嵐の王の雷/Storm King's Thunder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Storm King's Thunder}} {{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}} ==参考== *[[カード個別評価:統率者レジェン...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Storm King's Thunder}}
 
{{#card:Storm King's Thunder}}
  
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
+
[[神話レア]]らしい派手な[[コピーカード]]。[[X]]回[[コピー]]できる[[インスタント]]。
 +
 
 +
[[火種]]が3[[マナ]]、かつ[[トリプルシンボル]]と[[重い]]上に[[色拘束]]も強い。他のコピーカードが「[[軽い|軽く]][[呪文]]の頭数を増やす」ことが役割の1つであるのに対して、こちらは大量のコピーにより多大な[[アドバンテージ]]を確保、可能ならば一気に[[リーサル]]を決める[[エンドカード]]としての運用が理想的。
 +
 
 +
[[赤]]ということで、真っ先に思いつくのは[[火力]]との組み合わせだろう。[[稲妻/Lightning Bolt]]と組み合わせると実質火種は4マナで、Xが1増えるごとに3点が叩き込まれる。[[レアリティ]]の都合上、[[リミテッド]]ではあまり見かけないが、稲妻も[[コモン]]で収録されている[[カード・セット]]なので、見つけた場合は[[ピック]]しておくと奇襲的に勝利を引き寄せてくれる場合もある筈。もちろん、リーサルに至らないのであれば盤面を握るために使ってしまってもよい。
 +
 
 +
[[構築]]でも、1枚でX回コピーできるのは独自の特徴。前述の重さ故、複数[[積む]]のはリスキーではあるが、[[コンボ]]が発見されて[[エターナル]][[環境]]で採用される可能性はある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]

2022年7月5日 (火) 00:15時点における版


Storm King's Thunder / 嵐の王の雷 (X)(赤)(赤)(赤)
インスタント

このターン、あなたが次にインスタントやソーサリーである呪文を唱えたとき、その呪文をX回コピーする。あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。


神話レアらしい派手なコピーカードXコピーできるインスタント

火種が3マナ、かつトリプルシンボル重い上に色拘束も強い。他のコピーカードが「軽く呪文の頭数を増やす」ことが役割の1つであるのに対して、こちらは大量のコピーにより多大なアドバンテージを確保、可能ならば一気にリーサルを決めるエンドカードとしての運用が理想的。

ということで、真っ先に思いつくのは火力との組み合わせだろう。稲妻/Lightning Boltと組み合わせると実質火種は4マナで、Xが1増えるごとに3点が叩き込まれる。レアリティの都合上、リミテッドではあまり見かけないが、稲妻もコモンで収録されているカード・セットなので、見つけた場合はピックしておくと奇襲的に勝利を引き寄せてくれる場合もある筈。もちろん、リーサルに至らないのであれば盤面を握るために使ってしまってもよい。

構築でも、1枚でX回コピーできるのは独自の特徴。前述の重さ故、複数積むのはリスキーではあるが、コンボが発見されてエターナル環境で採用される可能性はある。

参考

MOBILE