超簡略化/Oversimplify
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
2行: | 2行: | ||
[[最後の裁き/Final Judgment]]を撃った後で各[[プレイヤー]]の戦力を各1体の[[フラクタル]]・[[トークン]]に統合してしまう[[ソーサリー]]。トークンに置かれる[[+1/+1カウンター]]は[[パワー]]の合計値のみを参照するため注意。 | [[最後の裁き/Final Judgment]]を撃った後で各[[プレイヤー]]の戦力を各1体の[[フラクタル]]・[[トークン]]に統合してしまう[[ソーサリー]]。トークンに置かれる[[+1/+1カウンター]]は[[パワー]]の合計値のみを参照するため注意。 | ||
− | 強力な能力を持つ[[クリーチャー]]がどれだけ並んでいようと問答無用でそれらを根こそぎ[[追放]]した上で、ただパワーと[[タフネス]]が大きいだけの[[バニラ]] | + | 強力な能力を持つ[[クリーチャー]]がどれだけ並んでいようと問答無用でそれらを根こそぎ[[追放]]した上で、ただパワーと[[タフネス]]が大きいだけの[[バニラ]]トークン1体に変えてしまえるのは強烈。軽量[[バウンス]]などでトークンを除去してやるなどの一手間がかかるのはやや難点だが、本来[[青]]の[[全体除去]]は[[バウンス]]戦術が主体であるため他の3色に比べ複数クリーチャーを除去し辛い[[青緑]][[デッキ]]でも厄介な敵クリーチャーをまとめて対処できるというのはかなり大きい。 |
− | + | ||
− | + | ||
*既に[[簡略化/Simplify]]という[[カード]]もあるが、[[効果]]にあまり関連はない。 | *既に[[簡略化/Simplify]]という[[カード]]もあるが、[[効果]]にあまり関連はない。 |
2022年7月7日 (木) 00:29時点における最新版
Oversimplify / 超簡略化 (3)(緑)(青)
ソーサリー
ソーサリー
すべてのクリーチャーを追放する。各プレイヤーはそれぞれ、緑青の0/0のフラクタル(Fractal)・クリーチャー・トークン1体を生成し、それの上に、自分がコントロールしていてこれにより追放されたクリーチャーのパワーの合計に等しい個数の+1/+1カウンターを置く。
最後の裁き/Final Judgmentを撃った後で各プレイヤーの戦力を各1体のフラクタル・トークンに統合してしまうソーサリー。トークンに置かれる+1/+1カウンターはパワーの合計値のみを参照するため注意。
強力な能力を持つクリーチャーがどれだけ並んでいようと問答無用でそれらを根こそぎ追放した上で、ただパワーとタフネスが大きいだけのバニラトークン1体に変えてしまえるのは強烈。軽量バウンスなどでトークンを除去してやるなどの一手間がかかるのはやや難点だが、本来青の全体除去はバウンス戦術が主体であるため他の3色に比べ複数クリーチャーを除去し辛い青緑デッキでも厄介な敵クリーチャーをまとめて対処できるというのはかなり大きい。
- 既に簡略化/Simplifyというカードもあるが、効果にあまり関連はない。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
統率者2021の2色呪文サイクル。対抗色2色のインスタントかソーサリーで、稀少度はレア。
- 墨盾/Inkshield(白黒)
- 再解釈/Reinterpret(青赤)
- 蘇生実験/Revival Experiment(黒緑)
- 過去起こし/Wake the Past(赤白)
- 超簡略化/Oversimplify(緑青)