ダンジョンズ&ドラゴンズ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連ページ)
24行: 24行:
 
**[https://dnd.wizards.com/products/tabletop-games/rpg-products/mythic-odysseys-theros Mythic Odysseys of Theros]
 
**[https://dnd.wizards.com/products/tabletop-games/rpg-products/mythic-odysseys-theros Mythic Odysseys of Theros]
 
**[https://dnd.wizards.com/products/strixhaven-curriculum-chaos Strixhaven: A Curriculum of Chaos]
 
**[https://dnd.wizards.com/products/strixhaven-curriculum-chaos Strixhaven: A Curriculum of Chaos]
*[http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/ ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式ホームページ] ([[ホビージャパン]])
+
*[https://dnd-jp.com/ ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版公式ホームページ]([[Wizards of the Coast]] LLC)
 +
**[http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/ ダンジョンズ&ドラゴンズ旧日本語版公式ホームページ] ([[ホビージャパン]])
 
*[[Wikipedia:ja:ダンジョンズ&ドラゴンズ]]
 
*[[Wikipedia:ja:ダンジョンズ&ドラゴンズ]]
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-zendikar-2016-04-27 Plane Shift: Zendikar](Feature [[2016年]]4月27日)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-zendikar-2016-04-27 Plane Shift: Zendikar](Feature [[2016年]]4月27日)

2022年7月30日 (土) 02:53時点における版

ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons & DragonsD&D)は、1974年にTSR社から発売された世界最初のテーブルトークRPG1997年にTSR社がウィザーズ・オブ・ザ・コースト社に買収されて以降はウィザーズ社から販売されている。

テーブルトークRPGというジャンルを確立させたゲームで、さらにテーブルトークRPG以外にもこれの影響を受けた作品は多い。マジック:ザ・ギャザリングもその例に漏れず、レジェンド伝説のクリーチャー達は開発部が数年にわたって展開してきたキャンペーンのキャラクターが原型になっていたり[1]保有の鞄/Bag of Holdingなど発想およびデザインの基となっているカードも存在する。また、キャントリップの名称はダンジョンズ&ドラゴンズに由来するものである。

直接のコラボレーション銀枠ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズの剣/Sword of Dungeons & Dragonsや、マジックの世界観でD&Dを遊ぶためのサプリメントであるPlane Shiftシリーズから実際の製品展開がされてきたが、2021年、ついに本流のセットでコラボレーションしフォーゴトン・レルム探訪が発売された。また、翌年にはサプリメント・セットではあるが統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いとして再度コラボを行った。

  • 公式ハンドブックなど多くのマジック関係の書籍を執筆している鶴田慶之氏も、現在はダンジョンズ&ドラゴンズの翻訳に携わっている。
  • 日本語版の出版社は度々変わっており、1985年~1991年は新和、1994年~1997年はメディアワークス、2002年~2022年はホビージャパン、そして現在はウィザーズ・オブ・ザ・コースト日本支社が担当している。

関連カード・メカニズム

関連ページ

脚注

  1. The history of Legends (Feature 2002年3月4日)

参考

MOBILE