Su-Chi

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
13行: 13行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===[[下位種]]===
 
===[[下位種]]===
*[[陰極器/Cathodion]] - 3マナ3/3、PIG能力で無色マナ3つを生み出す。([[ミラディン]])
+
*[[陰極器/Cathodion]] - 3マナ3/3、PIG能力で無色マナ3つを生み出す。([[ウルザズ・サーガ]])
 
*[[マイアの月帯び/Myr Moonvessel]] - 1マナ1/1、PIG能力で無色マナ1つを生み出す。([[ダークスティール]])
 
*[[マイアの月帯び/Myr Moonvessel]] - 1マナ1/1、PIG能力で無色マナ1つを生み出す。([[ダークスティール]])
  

2022年11月1日 (火) 17:29時点における版


Su-Chi (4)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

Su-Chiが死亡したとき、(◇)(◇)(◇)(◇)を加える。

4/4

アーティファクト・クリーチャーにしてはかなりコスト・パフォーマンスの良いクリーチャー無色マナ4つを生み出すというPIG能力を持っている。

戦闘用に使っていると能力が戦闘フェイズ誘発しがちなため発生したマナを利用しづらいが、生け贄に捧げる手段などを用意してマナ加速として使うこともでき、主にそちらの用法で使われることが多かった。ヴィンテージにおけるスタックスでは、かつては必須のクリーチャーであり、サクり台などで墓地送りにすることによりフリースペルのように機能することが貴重だった。

関連カード

下位種

ストーリー

Su-Chiスー=チー)は、スラン/Thranの遺物の1つ。壊れた頭部のみ発見されたが、トカシア/Tocasiaに多くの知識を与えた。外側にスラン語で「Su-Chi」と記されていたが、製造者か所有者か製品名かはトカシアには判断できなかった。後にウルザとミシュラ、トカシアの三人がコイロスの洞窟/Caves of Koilosを訪れた際に、洞窟の警備をしていた稼働品と遭遇している。

  • コイロスの洞窟を警備していたSu-Chiは鳥脚(膝関節が背中側で折れる構造)をしていた。
  • 名前の由来は4。「Su」は北京語、「Chi」は台湾語の4である。

登場

参考

MOBILE