ザルファーの形成術/Zhalfirin Shapecraft

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
 
[[クリーチャー]]を4/3にする[[キャントリップ]]付きの[[インスタント]]。
 
[[クリーチャー]]を4/3にする[[キャントリップ]]付きの[[インスタント]]。
  
[[リミテッド]]では戦力外になったクリーチャーで中コスト域と相打ちにできれば悪くない。特に[[培養]]で簡単に+1[[カウンター]]の乗ったクリーチャーを用意できるので[[ファッティ]]にも対応しやすい。相手のクリーチャーにも使える事を忘れないようにしたい。
+
[[リミテッド]]では戦力外になったクリーチャーで中コスト域と相打ちにできれば悪くない。特に[[培養]]で簡単に[[+1/+1カウンター]]の乗ったクリーチャーを用意できるので[[ファッティ]]にも対応しやすい。
{{未評価|機械兵団の進軍}}
+
 
 +
また、[[対戦相手]]のクリーチャーにも使える事を忘れないようにしたい。4/3はそれなりに大きな[[サイズ]]ではあるが、自身を[[強化]]した[[レッドキャップの踵斬り/Redcap Heelslasher]]なら一方的に倒せる。
 +
 
 +
*[[うねる待ち伏せ/Serpentine Ambush]]のサイズを縮めたかわりにキャントリップがついた形。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ザルファー/Zhalfir]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]

2023年4月23日 (日) 20:46時点における最新版


Zhalfirin Shapecraft / ザルファーの形成術 (1)(青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それの基本のパワーとタフネスは4/3になる。
カード1枚を引く。


クリーチャーを4/3にするキャントリップ付きのインスタント

リミテッドでは戦力外になったクリーチャーで中コスト域と相打ちにできれば悪くない。特に培養で簡単に+1/+1カウンターの乗ったクリーチャーを用意できるのでファッティにも対応しやすい。

また、対戦相手のクリーチャーにも使える事を忘れないようにしたい。4/3はそれなりに大きなサイズではあるが、自身を強化したレッドキャップの踵斬り/Redcap Heelslasherなら一方的に倒せる。

[編集] 参考

MOBILE