新緑の死者/Verdant Dread

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Verdant Dread / 新緑の死者 |コスト=(1)(緑) |タイプ=エンチャント |カードテキスト=新緑の死者や、あ...」)
 
9行: 9行:
  
 
自身や同じ[[名前]]の[[パーマネント]]が[[戦場に出る]]たび[[戦慄予示]]する[[エンチャント]]。[[起動型能力]]で自己増殖することができ戦慄予示の回数も増えていく。
 
自身や同じ[[名前]]の[[パーマネント]]が[[戦場に出る]]たび[[戦慄予示]]する[[エンチャント]]。[[起動型能力]]で自己増殖することができ戦慄予示の回数も増えていく。
 +
 +
起動型能力によって盤面を構築できるため、一度設置さえできれば[[打ち消し]]を構えてくる青系のデッキに対してすこぶる強い。また、自己複製によりエンチャントの単体除去では対処しきれない点も、コントロールデッキ全般に強力な点である。[[起動]]するほど加速度的に盤面が強化されるが、同時に[[ライブラリー]]も掘っていくため、特に[[全体除去]]を持っている相手に対してはセルフ[[ライブラリーアウト]]のリスクが高まる点に注意。
 +
 +
登場時の[[アルケミー]][[環境]]においては、[[緑]]系の[[ミッドレンジ]][[デッキ]]に広く採用される。1枚で勝ち手段になりうる対処のしにくいカードである上、[[墓地]]利用カードとのシナジーも無視できない。
 +
 +
 +
*[[カード・タイプ]]の違いこそあるが単体で使用する分には[[戦慄予示/Manifest Dread]]の[[上位互換]]と言ってよいであろう。
  
 
*日本語版の[[名前]]は「Dread」を「Dead」と間違えた[[誤訳]]の可能性が高い。
 
*日本語版の[[名前]]は「Dread」を「Dead」と間違えた[[誤訳]]の可能性が高い。
{{未評価|アルケミー:ダスクモーン}}
+
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ダスクモーン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ダスクモーン]] - [[神話レア]]

2025年1月3日 (金) 17:56時点における版


MTGアリーナ専用カード

Verdant Dread / 新緑の死者 (1)(緑)
エンチャント

新緑の死者や、あなたがコントロールするこれでない《新緑の死者/Verdant Dread》という名前のパーマネント1つが戦場に出るたび、戦慄予示する。
(3)(緑)(緑):《新緑の死者/Verdant Dread》という名前のカード1枚を戦場に創出する。起動はソーサリーとして行う。


自身や同じ名前パーマネント戦場に出るたび戦慄予示するエンチャント起動型能力で自己増殖することができ戦慄予示の回数も増えていく。

起動型能力によって盤面を構築できるため、一度設置さえできれば打ち消しを構えてくる青系のデッキに対してすこぶる強い。また、自己複製によりエンチャントの単体除去では対処しきれない点も、コントロールデッキ全般に強力な点である。起動するほど加速度的に盤面が強化されるが、同時にライブラリーも掘っていくため、特に全体除去を持っている相手に対してはセルフライブラリーアウトのリスクが高まる点に注意。

登場時のアルケミー環境においては、系のミッドレンジデッキに広く採用される。1枚で勝ち手段になりうる対処のしにくいカードである上、墓地利用カードとのシナジーも無視できない。


  • 日本語版の名前は「Dread」を「Dead」と間違えた誤訳の可能性が高い。


参考

MOBILE