Lich's Duel Mastery (Playtest)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(簡単な評価を追記)
11行: 11行:
 
一度にどんなに大きな[[ダメージ]]を与えられても、ブレイクされるのはシールド1枚。少数の大型[[フィニッシャー]]で勝負を決めるデッキ相手には強いが、軽い[[火力]]を連発する[[バーン]]デッキ相手にはかなり分が悪くなる。
 
一度にどんなに大きな[[ダメージ]]を与えられても、ブレイクされるのはシールド1枚。少数の大型[[フィニッシャー]]で勝負を決めるデッキ相手には強いが、軽い[[火力]]を連発する[[バーン]]デッキ相手にはかなり分が悪くなる。
  
同様に一度に大量のライフをコストとして支払う行為も、シールドを1枚手札に「加える」([[捨てる]]ではない)だけで代替可能となる。Mystery Booster2には[[ボーラスの城塞/Bolas's Citadel]]があるため、それと組み合わせると、1枚のシールドを手札に加えるだけで、ライブラリーの一番上のカードを好きに使えるようになってしまう。
 
  
 
*ブレイクされて手札に加わったシールドで逆転の一手を打てるかもしれない。そういった醍醐味もデュエル・マスターズならでは。
 
*ブレイクされて手札に加わったシールドで逆転の一手を打てるかもしれない。そういった醍醐味もデュエル・マスターズならでは。

2025年1月29日 (水) 22:22時点における版


Lich's Duel Mastery (3)(黒)(黒)(黒)
伝説のエンチャント

呪禁
Lich's Duel Masteryが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上からカード5枚を裏向きでシールドとして追放する。
あなたがライフを失うなら、代わりにシールド1枚をあなたの手札に加える。それが出来ないなら、Lich's Duel Masteryを生け贄に捧げる。
Lich's Duel Masteryが戦場を離れたとき、あなたはゲームに敗北する。
[テストカード - 構築では使用できない。]


ライフの形式がデュエル・マスターズになってしまうLichの亜種。大雑把に言えば「6回(≠6点)ライフロスしたら敗北」という条件になる。またライフロスの度に代わりに「ブレイク」されたシールドが手札に加わる。

一度にどんなに大きなダメージを与えられても、ブレイクされるのはシールド1枚。少数の大型フィニッシャーで勝負を決めるデッキ相手には強いが、軽い火力を連発するバーンデッキ相手にはかなり分が悪くなる。


  • ブレイクされて手札に加わったシールドで逆転の一手を打てるかもしれない。そういった醍醐味もデュエル・マスターズならでは。
  • 唱えた時点でのライフの残量を問わず、加わるシールドは常に5枚。ライフが残り僅かな時の延命措置としても使えなくはない。
  • ライフを回復しても新たなシールドは加わらない。
  • ステッカーが貼られているのはリッチの熟達/Lich's Mastery。一単語追加するだけでDuel Masteryというパロディが成立している。
  • Mystery Booster 2にはこれ以外にもデュエル・マスターズからBolshack Dragon (Playtest)が参戦している。もともとはシールドを2枚ブレイクできる「W・ブレイカー」能力を持っていたのだが、打ち消し線でオミットされてしまっている。そのためBolshack Dragon (Playtest)にダメージを与えられてもシールドを2枚ブレイクされることはない……と思いきや代わりに二段攻撃を持っているのであんまり変わらない。

参考

MOBILE