叩きのめす妙技/Knockout Maneuver
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{WHISPER未登録}} {{カードテキスト |カード名=Knockout Maneuver / 叩きのめす妙技 |コスト=(2)(緑) |タイプ=ソーサリー |カードテキス...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
+ | <!--{{#card:Knockout Maneuver}}--> | ||
{{WHISPER未登録}} | {{WHISPER未登録}} | ||
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
9行: | 10行: | ||
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。'' | ''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。'' | ||
− | [[+1/+1カウンター]]での[[強化]]つきの[[噛みつき]][[除去]][[ソーサリー]]。 | + | [[+1/+1カウンター]]での[[強化]]つきの[[噛みつき]][[除去]][[ソーサリー]]。[[伐採の一撃/Felling Blow]]のほぼ[[同型再版]]。 |
− | + | 基本的な評価やルールについては[[伐採の一撃/Felling Blow]]の項を参照。 | |
− | + | ||
− | + | ||
{{未評価|タルキール:龍嵐録}} | {{未評価|タルキール:龍嵐録}} | ||
+ | |||
+ | *伐採の一撃との相違点として、噛みつき先の[[対象]]がわずかに異なる。こちらは「対戦相手がコントロールしているクリーチャー」であるのに対し、伐採の一撃は「あなたがコントロールしていないクリーチャー」である。[[2人対戦]]では差がないが、[[双頭巨人戦]]において[[チームメイト]]のクリーチャーを対象にできるか否かが違ってくる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[アンコモン]] |
2025年4月3日 (木) 16:18時点における版
*
Knockout Maneuver / 叩きのめす妙技 (2)(緑)ソーサリー
あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
+1/+1カウンターでの強化つきの噛みつき除去ソーサリー。伐採の一撃/Felling Blowのほぼ同型再版。
基本的な評価やルールについては伐採の一撃/Felling Blowの項を参照。
![]() |
このカード「叩きのめす妙技/Knockout Maneuver」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
- 伐採の一撃との相違点として、噛みつき先の対象がわずかに異なる。こちらは「対戦相手がコントロールしているクリーチャー」であるのに対し、伐採の一撃は「あなたがコントロールしていないクリーチャー」である。2人対戦では差がないが、双頭巨人戦においてチームメイトのクリーチャーを対象にできるか否かが違ってくる。