大渦のきずな/Maelstrom Nexus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Maelstrom Nexus}}
 
{{#card:Maelstrom Nexus}}
  
[[ターン]]ごとに、最初に[[プレイ]]した[[呪文]]に[[続唱]]を与える[[エンチャント]]。自動的に1つ余分に呪文をプレイできるので、大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。
+
[[ターン]]ごとに、最初に[[プレイ]]した[[呪文]]に[[続唱]]を与える[[エンチャント]]
  
適切な[[対象]]が無い呪文などは続唱で公開されてもプレイできないので、この[[能力]]を活かすならあまりタイミングに左右されないものを多く採用するのが良いだろう。
+
自動的に1つ余分に呪文をプレイできるので、大きな[[アドバンテージ]]を得ることができる。適切な[[対象]]が無い呪文などは続唱で公開されてもプレイできないので、この[[能力]]を活かすならあまりタイミングに左右されないものを多く採用するのが良いだろう。[[親和]][[ピッチスペル]]・[[単色混成マナ・シンボル]]・[[想起]]など[[点数で見たマナ・コスト]]は大きいがプレイするための[[コスト]]が安くなる呪文をプレイするのも相性が良い。また、[[対戦相手]]のターンも有効活用するため、[[インスタント]]や[[瞬速]]を持ったカードを多めに採用したい。
 
+
[[親和]][[ピッチスペル]]・[[単色混成マナ・シンボル]]・[[想起]]など[[点数で見たマナ・コスト]]は大きいがコストが安くなる呪文をプレイするのも相性が良い。
+
 
+
当然だが、相手のターンにも自分が最初にプレイした呪文に[[誘発]]する。
+
  
 
*これの効果により1つの呪文に続唱が複数つくことがある。もちろんそれぞれが[[誘発]]する。
 
*これの効果により1つの呪文に続唱が複数つくことがある。もちろんそれぞれが[[誘発]]する。
*これをプレイして出したターンには、以降の呪文が続唱を持つことは無いので注意。
+
*これをプレイして[[場に出す|場に出した]]ターンには、以降の呪文が続唱を持つことは無いので注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[5色カード]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラ再誕]] - [[神話レア]]

2009年5月2日 (土) 18:45時点における版


Maelstrom Nexus / 大渦のきずな (白)(青)(黒)(赤)(緑)
エンチャント

各ターン、あなたが最初に唱える呪文は続唱を持つ。(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)


ターンごとに、最初にプレイした呪文続唱を与えるエンチャント

自動的に1つ余分に呪文をプレイできるので、大きなアドバンテージを得ることができる。適切な対象が無い呪文などは続唱で公開されてもプレイできないので、この能力を活かすならあまりタイミングに左右されないものを多く採用するのが良いだろう。親和ピッチスペル単色混成マナ・シンボル想起など点数で見たマナ・コストは大きいがプレイするためのコストが安くなる呪文をプレイするのも相性が良い。また、対戦相手のターンも有効活用するため、インスタント瞬速を持ったカードを多めに採用したい。

  • これの効果により1つの呪文に続唱が複数つくことがある。もちろんそれぞれが誘発する。
  • これをプレイして場に出したターンには、以降の呪文が続唱を持つことは無いので注意。

参考

MOBILE