殺人蜂/Killer Bees
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
7行: | 7行: | ||
*当時の[[黒]]の[[凍てつく影/Frozen Shade]]と比べてもかなり強力である。 | *当時の[[黒]]の[[凍てつく影/Frozen Shade]]と比べてもかなり強力である。 | ||
*[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]との組み合わせで、[[攻撃]]の[[ロック]]を越えて襲ってくることもある。 | *[[罠の橋/Ensnaring Bridge]]との組み合わせで、[[攻撃]]の[[ロック]]を越えて襲ってくることもある。 | ||
+ | *印刷時は'''蜂'''/''Bee(s)''という特有のクリーチャー・タイプを持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[昆虫]]に変更された。 | ||
*[[カード名]]の“Bees”から、実際に体が大きくなる[[シェイド]]とは異なり、数が増えてパンプアップするイメージでデザインされた事が伺える。 | *[[カード名]]の“Bees”から、実際に体が大きくなる[[シェイド]]とは異なり、数が増えてパンプアップするイメージでデザインされた事が伺える。 | ||
*[[時のらせん]]で[[ウンヤロ蜂/Unyaro Bees]]としてリメイクされている。 | *[[時のらせん]]で[[ウンヤロ蜂/Unyaro Bees]]としてリメイクされている。 | ||
14行: | 15行: | ||
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[アンコモン]] |
2009年9月3日 (木) 16:40時点における版
基本は0/1と比較的対処しやすいとはいえ、驚異的なマナ生産力を特質に持つ緑にとって、緑マナ1つにつき+1/+1のパンプアップはとんでもない。その上、緑には珍しい飛行まで持っている。中盤以降に出るとそれだけでゲームを決めかねない、恐ろしい存在だった。初出のレジェンドにおいてレアだったのもそういう所から来ているのかもしれない。
- 当時の黒の凍てつく影/Frozen Shadeと比べてもかなり強力である。
- 罠の橋/Ensnaring Bridgeとの組み合わせで、攻撃のロックを越えて襲ってくることもある。
- 印刷時は蜂/Bee(s)という特有のクリーチャー・タイプを持っていたが、2007年9月サブタイプ変更で昆虫に変更された。
- カード名の“Bees”から、実際に体が大きくなるシェイドとは異なり、数が増えてパンプアップするイメージでデザインされた事が伺える。
- 時のらせんでウンヤロ蜂/Unyaro Beesとしてリメイクされている。