石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
2行: | 2行: | ||
[[装備品]]を[[サーチ]]する[[CIP]][[能力]]と、[[手札]]の装備品を[[戦場に出す]][[タップ能力]]を併せ持つ[[クリーチャー]]。 | [[装備品]]を[[サーチ]]する[[CIP]][[能力]]と、[[手札]]の装備品を[[戦場に出す]][[タップ能力]]を併せ持つ[[クリーチャー]]。 | ||
− | 2マナで[[カード・アドバンテージ]]を得ることが出来る。[[起動型能力]] | + | 2マナで[[カード・アドバンテージ]]を得ることが出来る。[[起動型能力[[のほうは3マナ以上の装備品を出さないとメリットがない。 |
− | + | しかし、起動能力のメリットはないと言えど、このサイズで好きな装備品をサーチできると言うのは驚異。 | |
+ | 装備品を複数多様するデッキであれば、中々の確立で投入されるであろう。 | ||
+ | 例として、(装備品を多用するデッキの場合)色は違えど[[エルフの幻想家]]と比べてみればその差は一見。タフネスも上がっている。 | ||
+ | [[色]]を無視して出せるため、[[王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings]]等を出してみるのもいいかもしれない。 | ||
なんだか書式がおかしい。「戦場に出たとき」か、「石鍛冶の神秘家という名前のクリーチャーが」とするべき。 | なんだか書式がおかしい。「戦場に出たとき」か、「石鍛冶の神秘家という名前のクリーチャーが」とするべき。 | ||
2010年2月7日 (日) 00:23時点における版
Stoneforge Mystic / 石鍛冶の神秘家 (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) 工匠(Artificer)
クリーチャー — コー(Kor) 工匠(Artificer)
石鍛冶の神秘家が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから装備品(Equipment)カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
(1)(白),(T):あなたは、あなたの手札にある装備品カード1枚を戦場に出してもよい。
装備品をサーチするCIP能力と、手札の装備品を戦場に出すタップ能力を併せ持つクリーチャー。 2マナでカード・アドバンテージを得ることが出来る。[[起動型能力[[のほうは3マナ以上の装備品を出さないとメリットがない。 しかし、起動能力のメリットはないと言えど、このサイズで好きな装備品をサーチできると言うのは驚異。 装備品を複数多様するデッキであれば、中々の確立で投入されるであろう。 例として、(装備品を多用するデッキの場合)色は違えどエルフの幻想家と比べてみればその差は一見。タフネスも上がっている。 色を無視して出せるため、王を葬る鎌、アンサイズ/Unscythe, Killer of Kings等を出してみるのもいいかもしれない。 なんだか書式がおかしい。「戦場に出たとき」か、「石鍛冶の神秘家という名前のクリーチャーが」とするべき。
このカード「石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|