ラスの書/Book of Rass
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
(文脈が不自然だったので修正) |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Book of Rass}} | {{#card:Book of Rass}} | ||
− | [[強欲/Greed]] | + | [[強欲/Greed]]を、[[色]]を選ばず使えるよう[[アーティファクト]]化したらこうなった。 |
+ | 2[[マナ]]と2[[ライフ]]で1枚[[ドロー]]、この[[起動コスト]]さえ支払えば同じ[[ターン]]中でも何度でもドローができる。 | ||
− | + | やはり強欲に比べて[[重い]]のが問題。普通に使うと、置いた時点ですでに起動コストのライフを払うのが苦しくなっていることが多い。 | |
− | + | 積極的に多くのライフを得られ、その弱点を補える[[白コントロール]]等では強欲の代わりに[[ドローエンジン]]として採用されることがあった(黎明期)。 | |
+ | また強欲同様[[象牙の塔/Ivory Tower]]との相性は抜群。 | ||
+ | |||
+ | *この手の『カードを引ける本』としては珍しく『秘本/Tome』ではない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2 | *[[カード個別評価:ザ・ダーク]] - [[アンコモン]]2 | ||
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1 | *[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1 |
2010年5月15日 (土) 20:30時点における版
強欲/Greedを、色を選ばず使えるようアーティファクト化したらこうなった。 2マナと2ライフで1枚ドロー、この起動コストさえ支払えば同じターン中でも何度でもドローができる。
やはり強欲に比べて重いのが問題。普通に使うと、置いた時点ですでに起動コストのライフを払うのが苦しくなっていることが多い。
積極的に多くのライフを得られ、その弱点を補える白コントロール等では強欲の代わりにドローエンジンとして採用されることがあった(黎明期)。 また強欲同様象牙の塔/Ivory Towerとの相性は抜群。
- この手の『カードを引ける本』としては珍しく『秘本/Tome』ではない。
参考
- カード個別評価:ザ・ダーク - アンコモン2
- カード個別評価:クロニクル - アンコモン1