オニュレット/Onulet

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[リミテッド]]ではどの[[色]]のデッキでも使える3マナ2/2としてそれなりに使える。[[Masters Edition]]のみのリミテッドでは[[クリーチャー]]が少なく、死んでもライフになるため無駄がない。
 
[[リミテッド]]ではどの[[色]]のデッキでも使える3マナ2/2としてそれなりに使える。[[Masters Edition]]のみのリミテッドでは[[クリーチャー]]が少なく、死んでもライフになるため無駄がない。
  
 +
*[[第5版]]では「[[レア]]枠にしては面白みに欠ける効果」という理由で収録されなかった(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。
 
*後に作られそれなりに活躍していた[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]と比べると、任意に[[墓地送り]]できないのは短所。他のカードの[[コスト]]としてオニュレットを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]つつライフを得るということもできるのだが、単体で[[起動]]できるボトルのノームの方が使い勝手がよかった。
 
*後に作られそれなりに活躍していた[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]と比べると、任意に[[墓地送り]]できないのは短所。他のカードの[[コスト]]としてオニュレットを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]つつライフを得るということもできるのだが、単体で[[起動]]できるボトルのノームの方が使い勝手がよかった。
  

2015年8月15日 (土) 08:22時点における版


Onulet / オニュレット (3)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

オニュレットが死亡したとき、あなたは2点のライフを得る。

2/2

死ぬと2点分ライフ回復できるクリーチャー。言い換えると「死なない限り」3マナ2/2バニラと同じということで、ほとんど同レベルで採用しづらい。

アーティファクト・クリーチャーゆえにどんなデッキでも使用できる回復手段ではある。回復が苦手なが、灰色オーガ/Gray Ogreの代わりに採用する、ということは、かろうじてあるかもしれない。

リミテッドではどののデッキでも使える3マナ2/2としてそれなりに使える。Masters Editionのみのリミテッドではクリーチャーが少なく、死んでもライフになるため無駄がない。

  • 第5版では「レア枠にしては面白みに欠ける効果」という理由で収録されなかった(Taming the Flames(Duelist誌17号の記事))。
  • 後に作られそれなりに活躍していたボトルのノーム/Bottle Gnomesと比べると、任意に墓地送りできないのは短所。他のカードのコストとしてオニュレットを生け贄に捧げつつライフを得るということもできるのだが、単体で起動できるボトルのノームの方が使い勝手がよかった。

開発秘話

元々の名前は「Onulets」で、魂の網/Soul Netアナグラムとして作られていた。しかし、イラストには1体のクリーチャーしか描かれていないことから、実際のカード名では複数形を表す語尾の「s」が取り除かれている。(→Soul Nets参照)

関連カード

参考

MOBILE