灰毛ののけ者/Grizzled Outcasts

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
(暫定的な評価)
1行: 1行:
 
{{#card:Grizzled Outcasts}}
 
{{#card:Grizzled Outcasts}}
  
{{未評価|イニストラード}}
+
[[緑]]の[[両面カード]]。正面のとき直前のターンに呪文が1つも唱えられてなければ[[変身]]し、背面で同じプレイヤーから2つ以上呪文が唱えられたら元に戻る。
 +
 
 +
変身前は5マナ4/4、変身すれば7/7となるものの[[回避能力]]を持たない[[バニラ]]であり、再変身のリスクもあるので[[構築]]での採用は厳しい。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では、変身せずとも戦力となる[[サイズ]]であり、変身も十分狙っていけるため悪くない。[[シングルシンボル]]であるので気軽に戦力に加えられる。
 +
 
 +
[[下位種]]に[[エストワルドの村人/Villagers of Estwald]]がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[コモン]]

2011年9月29日 (木) 18:16時点における版


Grizzled Outcasts / 灰毛ののけ者 (4)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 狼男(Werewolf)

各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、灰毛ののけ者を変身させる。

4/4
Krallenhorde Wantons / 爪の群れののけ者
〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf)

各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、爪の群れののけ者を変身させる。

7/7

両面カード。正面のとき直前のターンに呪文が1つも唱えられてなければ変身し、背面で同じプレイヤーから2つ以上呪文が唱えられたら元に戻る。

変身前は5マナ4/4、変身すれば7/7となるものの回避能力を持たないバニラであり、再変身のリスクもあるので構築での採用は厳しい。

リミテッドでは、変身せずとも戦力となるサイズであり、変身も十分狙っていけるため悪くない。シングルシンボルであるので気軽に戦力に加えられる。

下位種エストワルドの村人/Villagers of Estwaldがある。

参考

MOBILE