道理の領域/Sphere of Reason

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[青]]からの[[ダメージ]]を2点[[軽減]]してくれる。
 
[[青]]からの[[ダメージ]]を2点[[軽減]]してくれる。
  
問題は青が軽量生物で殴ってくる事はほとんど無いこと。よって、この[[カード]]が使われる事は無かった。
+
これが現役だったころの[[スタンダード]]で青を使う[[ビートダウン]]は[[青緑スレッショルド]]や[[青緑マッドネス]]が代表的であるが、いずれも[[クリーチャー]]は緑のものが主力であり、また、同[[ブロック]]に存在する青歴代屈指の強クリーチャーである[[サイカトグ/Psychatog]]に対しても2点の軽減では心もとなく、そもそも4[[マナ]]という[[重い|重さ]]は[[打ち消し]][[呪文]]を擁する青に対して大振りすぎ、[[構築]]で見かけることはほぼ皆無だった。まだ[[青の防御円/Circle of Protection: Blue]]を採用するほうが現実的であったといえる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2011年11月28日 (月) 19:12時点における版


Sphere of Reason / 道理の領域 (3)(白)
エンチャント

青の発生源があなたにダメージを与える場合、そのダメージを2点軽減する。


からのダメージを2点軽減してくれる。

これが現役だったころのスタンダードで青を使うビートダウン青緑スレッショルド青緑マッドネスが代表的であるが、いずれもクリーチャーは緑のものが主力であり、また、同ブロックに存在する青歴代屈指の強クリーチャーであるサイカトグ/Psychatogに対しても2点の軽減では心もとなく、そもそも4マナという重さ打ち消し呪文を擁する青に対して大振りすぎ、構築で見かけることはほぼ皆無だった。まだ青の防御円/Circle of Protection: Blueを採用するほうが現実的であったといえる。

関連カード

サイクル

オデッセイの領域サイクル。特定の発生源からのダメージを2点軽減する。色とカード名に含まれる単語の組み合わせは声のメガサイクルと同じ。

Sphereには「領域」と「球体」の両方の意味があり、イラストにはエネルギー球のようなものに包まれる人物が描かれている。サイクルを並べてみるとわかるが、各イラストの球の位置はカラーホイールに準じている(Odyssey Spheres Arcana 2002年1月15日)。

参考

MOBILE