同族の呼び声/Call to the Kindred

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(脱字の補填)
3行: 3行:
 
[[族系]]と[[暴走の先導/Lead the Stampede]]を組み合わせて[[劇的な入場/Dramatic Entrance]]を足したような[[カード]]。
 
[[族系]]と[[暴走の先導/Lead the Stampede]]を組み合わせて[[劇的な入場/Dramatic Entrance]]を足したような[[カード]]。
  
種となる[[クリーチャー]]が必要で、なおかつ次の[[あなた]]の[[アップキープ]]までそれが生き残ること、さらに5枚[[見る|見]]て目的のクリーチャー・カードなければならないと結構な手間。それでも[[手札]]を経由せずに[[戦場に出す|戦場に出せる]]のは大きな利点。
+
種となる[[クリーチャー]]が必要で、なおかつ次の[[あなた]]の[[アップキープ]]までそれが生き残ること、さらに5枚[[見る|見]]て目的のクリーチャー・カードがなければならないと結構な手間。それでも[[手札]]を経由せずに[[戦場に出す|戦場に出せる]]のは大きな利点。
  
 
[[対戦相手]]のクリーチャーに[[つける]]ことで[[除去]]され辛くすることもできるが、お互いの[[デッキ]]の[[クリーチャー・タイプ]]まで一致するのは稀だろう。
 
[[対戦相手]]のクリーチャーに[[つける]]ことで[[除去]]され辛くすることもできるが、お互いの[[デッキ]]の[[クリーチャー・タイプ]]まで一致するのは稀だろう。

2012年1月31日 (火) 16:48時点における版


Call to the Kindred / 同族の呼び声 (3)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見てもよい。そうした場合、それらの中からエンチャントされているクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。その後、それらの残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。


族系暴走の先導/Lead the Stampedeを組み合わせて劇的な入場/Dramatic Entranceを足したようなカード

種となるクリーチャーが必要で、なおかつ次のあなたアップキープまでそれが生き残ること、さらに5枚て目的のクリーチャー・カードがなければならないと結構な手間。それでも手札を経由せずに戦場に出せるのは大きな利点。

対戦相手のクリーチャーにつけることで除去され辛くすることもできるが、お互いのデッキクリーチャー・タイプまで一致するのは稀だろう。

  • 多相を持つクリーチャーにつけると成功率が上がる。
  • 効果だけを見ればに相応しいが、クローン/Cloneの一種としてにされているのだろうか。

参考

MOBILE