数多のラフィーク/Rafiq of the Many

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンクの訂正)
18行: 18行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/shimizu/20081021/index.html 清水直樹のデッキ構築劇場:《数多のラフィーク》編] (文:[[清水直樹]])
+
*[http://web.archive.org/web/20090923082359/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/shimizu/20081021/index.html 清水直樹のデッキ構築劇場:《数多のラフィーク》編] (文:[[清水直樹]])
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[神話レア]]
 
*[[From the Vault:Legends]]
 
*[[From the Vault:Legends]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2013年5月30日 (木) 22:57時点における版


Rafiq of the Many / 数多のラフィーク (1)(緑)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

賛美(あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃するたび、それはターン終了時まで二段攻撃を得る。

3/3

バントカラー賛美持ち伝説のクリーチャークリーチャー単独で攻撃させると二段攻撃を与えられる。

3とはいえ4マナ3/3と及第点、単独で攻撃すれば4/4二段攻撃にもなれる。回避能力は持たないので、飛行トランプルなどを持った他のクリーチャーに攻撃させて、自身はサポートに徹するのも良いだろう。くないタフネス3で除去耐性がほとんどないのが難点と言える。

リミテッドではエンドカードにもなり得る。丁寧に守りつつ運用したい。

開発秘話

デベロップ時には、マナ・コストが1マナ重く、賛美と二段攻撃は「Heroic」という能力語で一纏めになっていた。(→Developing Shards of Alara参照)

関連カード

サイクル

アラーラの断片神話レア伝説のクリーチャーサイクル。それぞれの各断片/Shardを構成する3マナ・コストに含む。

ストーリー

詳細はラフィーク/Rafiqを参照。

参考

MOBILE