ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
速攻を付与する能力はやや遅い面があるものの、解鎖持ちとの相性は悪くない。[[クリーチャー]]が[[戦場に出る|戦場に出た]][[ターン]]に[[+1/+1カウンター]]を[[配置される|置く]]必要こそあるが、[[活用]]や[[進化]]と組み合わせることもできる。他にも、[[カード・プール]]を拡げれば[[移植]]や[[スパイク]]などいくらでも相性の良いのは居る(強さはさて置いて)。
 
速攻を付与する能力はやや遅い面があるものの、解鎖持ちとの相性は悪くない。[[クリーチャー]]が[[戦場に出る|戦場に出た]][[ターン]]に[[+1/+1カウンター]]を[[配置される|置く]]必要こそあるが、[[活用]]や[[進化]]と組み合わせることもできる。他にも、[[カード・プール]]を拡げれば[[移植]]や[[スパイク]]などいくらでも相性の良いのは居る(強さはさて置いて)。
 
[[スタンダード]]では同じ[[マナ・コスト]]に[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]という強力なライバルがいるのが逆風。
 
  
 
*速攻付与は[[不死]]とも[[シナジー]]があるが、最初から速攻を持つ[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]、[[タップイン]]の[[ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger]]とは噛み合わず、他に優秀な不死クリーチャーが少ないため、[[構築]]で共に活躍できるかは微妙なところ。
 
*速攻付与は[[不死]]とも[[シナジー]]があるが、最初から速攻を持つ[[絡み根の霊/Strangleroot Geist]]、[[タップイン]]の[[ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger]]とは噛み合わず、他に優秀な不死クリーチャーが少ないため、[[構築]]で共に活躍できるかは微妙なところ。

2013年11月8日 (金) 13:32時点における版


Exava, Rakdos Blood Witch / ラクドスの血魔女、イクサヴァ (2)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

先制攻撃、速攻
解鎖(あなたはこのクリーチャーを、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これではブロックできない。)
あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれている他の各クリーチャーは速攻を持つ。

3/3

ラクドス教団/The Cult of Rakdosの迷路走者。

解鎖を使った場合は4マナ4/4速攻先制攻撃であり、単体でもアタッカーとして優秀。先制攻撃はブロッカーにとっても有難い能力なので、状況次第ではあえて解鎖しないのも手。

速攻を付与する能力はやや遅い面があるものの、解鎖持ちとの相性は悪くない。クリーチャー戦場に出たターン+1/+1カウンター置く必要こそあるが、活用進化と組み合わせることもできる。他にも、カード・プールを拡げれば移植スパイクなどいくらでも相性の良いのは居る(強さはさて置いて)。

関連カード

サイクル

ドラゴンの迷路の各ギルド/Guildの迷路走者サイクル。いずれもレア伝説のクリーチャー

ストーリー

イクサヴァ/Exavaはラクドス教団の血魔女/Bloodwitchで、暗黙の迷路/The Implicit Mazeの走者の1人。

詳細はイクサヴァ/Exavaを参照。

参考

MOBILE