ファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scuta
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Phyrexian Scuta}} | {{#card:Phyrexian Scuta}} | ||
− | 古の強力[[クリーチャー]]、[[Juzam Djinn]] | + | 古の強力[[クリーチャー]]、[[Juzam Djinn]]をも超え得る優秀な[[スーサイド]][[ゾンビ]]。 |
[[マシーンヘッド]]や[[Void]]などでよく使用された。当時は[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]が[[スタンダード]]で使用できた最後の時代であったため、圧倒的なスピードと爆発力を誇っていた。[[ライフ]]3点の[[支払う|支払い]]は、他の[[黒]]の[[クリーチャー]]と比べても軽微で融通の利くデメリットであり、また[[シングルシンボル]]のため、[[タッチ]]黒でも使いやすい。同じ[[プレーンシフト]]に収録された強力クリーチャーである[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]で[[焼く|焼かれ]]なくなるのも重要な利点だった。 | [[マシーンヘッド]]や[[Void]]などでよく使用された。当時は[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]が[[スタンダード]]で使用できた最後の時代であったため、圧倒的なスピードと爆発力を誇っていた。[[ライフ]]3点の[[支払う|支払い]]は、他の[[黒]]の[[クリーチャー]]と比べても軽微で融通の利くデメリットであり、また[[シングルシンボル]]のため、[[タッチ]]黒でも使いやすい。同じ[[プレーンシフト]]に収録された強力クリーチャーである[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]で[[焼く|焼かれ]]なくなるのも重要な利点だった。 | ||
8行: | 8行: | ||
*[[キッカー]]しない場合は、4[[マナ]]で3/3という黒のクリーチャーとして見れば、標準[[サイズ]]。状況に応じて、[[唱える]]段階で選択できるため柔軟性がある。 | *[[キッカー]]しない場合は、4[[マナ]]で3/3という黒のクリーチャーとして見れば、標準[[サイズ]]。状況に応じて、[[唱える]]段階で選択できるため柔軟性がある。 | ||
*その性質上、[[バウンス]]がよく使われる[[環境]]の場合、[[Juzam Djinn]]に比べ分が悪い。[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]に有効な[[除去]]として[[排撃/Repulse]]が広く使われだすと、このカードもなりを潜めてしまった感がある。もっとも、暗黒の儀式のスタンダード[[落ちる|落ち]]や、[[サイカトグ/Psychatog]]などの他の黒い[[フィニッシャー]]の台頭など、他の要因がいくつも存在した。 | *その性質上、[[バウンス]]がよく使われる[[環境]]の場合、[[Juzam Djinn]]に比べ分が悪い。[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]に有効な[[除去]]として[[排撃/Repulse]]が広く使われだすと、このカードもなりを潜めてしまった感がある。もっとも、暗黒の儀式のスタンダード[[落ちる|落ち]]や、[[サイカトグ/Psychatog]]などの他の黒い[[フィニッシャー]]の台頭など、他の要因がいくつも存在した。 | ||
− | *漫画[[デュエル・マスターズ]]でも登場人物:黒城(デッキは[[スーサイドブラック]] | + | *漫画[[デュエル・マスターズ]]でも登場人物:黒城(デッキは[[スーサイドブラック]])が前述の[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]と併わせて使用。2ターン目で[[今引き]]の如く登場し、主人公のライフを一気に削った。 |
==ストーリー== | ==ストーリー== |
2014年5月23日 (金) 19:32時点における版
Phyrexian Scuta / ファイレクシアの盾持ち (3)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ゾンビ(Zombie)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ゾンビ(Zombie)
キッカー ― 3点のライフを支払う。(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加で3点のライフを支払ってもよい。)
ファイレクシアの盾持ちがキッカーされていた場合、ファイレクシアの盾持ちはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
古の強力クリーチャー、Juzam Djinnをも超え得る優秀なスーサイドゾンビ。
マシーンヘッドやVoidなどでよく使用された。当時は暗黒の儀式/Dark Ritualがスタンダードで使用できた最後の時代であったため、圧倒的なスピードと爆発力を誇っていた。ライフ3点の支払いは、他の黒のクリーチャーと比べても軽微で融通の利くデメリットであり、またシングルシンボルのため、タッチ黒でも使いやすい。同じプレーンシフトに収録された強力クリーチャーである火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuで焼かれなくなるのも重要な利点だった。
- 能力に目が行きがちだがクリーチャー・タイプがサポートが豊富なゾンビであることも大きな利点。
- キッカーしない場合は、4マナで3/3という黒のクリーチャーとして見れば、標準サイズ。状況に応じて、唱える段階で選択できるため柔軟性がある。
- その性質上、バウンスがよく使われる環境の場合、Juzam Djinnに比べ分が悪い。獣群の呼び声/Call of the Herdに有効な除去として排撃/Repulseが広く使われだすと、このカードもなりを潜めてしまった感がある。もっとも、暗黒の儀式のスタンダード落ちや、サイカトグ/Psychatogなどの他の黒いフィニッシャーの台頭など、他の要因がいくつも存在した。
- 漫画デュエル・マスターズでも登場人物:黒城(デッキはスーサイドブラック)が前述の暗黒の儀式/Dark Ritualと併わせて使用。2ターン目で今引きの如く登場し、主人公のライフを一気に削った。
ストーリー
機械と不浄の世界ファイレクシア/Phyrexiaに属する、このファイレクシアの盾持ち/Phyrexian Scutaは機械化されたゾンビ兵で、盾を装備している(イラスト)。
カード名の「scuta」は「scutum」の複数形で元々は「盾」を指す語。転じて「(盾のような)板状のもの」あるいは「esquire」に相当する言葉とされる。「esquire」は「(英国の階級で)ナイトの下の位」、「(盾持ちや随伴員として騎士に仕える)騎士志願者」を意味し、このカードでも「盾持ち」と訳されている。しかし、ファイレクシアはヨーグモス/Yawgmothを頂点とした社会を形成し、エヴィンカー/Evincarのような階級や「騎士団と訳されている団体」が存在してはいるものの、そこに「盾持ち」階級があるかは不明である。