スズメバチの一刺し/Hornet Sting
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
*現在では、[[マナ]]を[[支払う|支払わず]]に撃てる[[はらわた撃ち/Gut Shot]]に取って代わられた感がある。 | *現在では、[[マナ]]を[[支払う|支払わず]]に撃てる[[はらわた撃ち/Gut Shot]]に取って代わられた感がある。 | ||
− | **かつてはらわた撃ちが使えなかった[[Pauper]]では、緑単の貴重な除去として[[モダンマスターズ2015]] | + | **かつてはらわた撃ちが使えなかった[[Pauper]]では、緑単の貴重な除去として[[モダンマスターズ2015]]発売までサイドボード要員として活躍していた。(→[[ストンピィ#Pauper]]) |
− | + | ||
*ちなみに赤にも1マナ1点火力として[[焦熱の槍/Scorching Spear]]があった。ただしそれは[[ソーサリー]]なのでこのカードにすら劣っている。 | *ちなみに赤にも1マナ1点火力として[[焦熱の槍/Scorching Spear]]があった。ただしそれは[[ソーサリー]]なのでこのカードにすら劣っている。 | ||
*[[色の役割]]の第一人者である[[Mark Rosewater]]は「苦手としていることを示すには、その色ではできないようにすればいい」として、このカードには常々強く反対している([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/117 Feel the Burn]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/001074/ 火力を感じよう])。 | *[[色の役割]]の第一人者である[[Mark Rosewater]]は「苦手としていることを示すには、その色ではできないようにすればいい」として、このカードには常々強く反対している([http://archive.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/117 Feel the Burn]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/001074/ 火力を感じよう])。 |
2015年11月4日 (水) 09:56時点における版
ウンヤロ蜂の一刺し/Unyaro Bee Stingを思わせる珍しい緑の火力呪文。カード名も似ているのでリメイクと言えるかもしれない。
ウンヤロ蜂の一刺しほどではないが、やはり火力としての効率は悪い。稲妻/Lightning Boltと同セットに存在するのは、色の役割をはっきりさせる目的であろう。
構築ではウィニーやシステムクリーチャー用の除去として、緑単色または緑青系デッキのサイドボードに採用されることがある。除去のためにタッチで色を足さなくてよい点が評価されている。特にエターナルでは緑単においてゴブリンの従僕/Goblin Lackeyを後攻でも確実に止められるカードとして重宝されていた。また、通常火力の色である赤に比べ、プロテクションに引っかかりづらいのも利点である。リミテッドでも一考の余地がある。
- 現在では、マナを支払わずに撃てるはらわた撃ち/Gut Shotに取って代わられた感がある。
- かつてはらわた撃ちが使えなかったPauperでは、緑単の貴重な除去としてモダンマスターズ2015発売までサイドボード要員として活躍していた。(→ストンピィ#Pauper)
- ちなみに赤にも1マナ1点火力として焦熱の槍/Scorching Spearがあった。ただしそれはソーサリーなのでこのカードにすら劣っている。
- 色の役割の第一人者であるMark Rosewaterは「苦手としていることを示すには、その色ではできないようにすればいい」として、このカードには常々強く反対している(Feel the Burn/火力を感じよう)。
- 後の女王スズメバチ/Hornet Queenやスズメバチの巣/Hornet Nestは、より緑らしい方法で蜂を表現している。
- Mark Rosewater曰く、「緑が火力を使えること自体が問題なのではない(アーティファクトを使えばできるし、それは許されている)。火力のコストに緑マナがあることが問題である」(参考)。