終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Sphinx of the Final Word}} 打ち消されない上に呪禁を持ち、さらに後続のインスタントソーサリーも打ち消されな...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Sphinx of the Final Word}}
 
{{#card:Sphinx of the Final Word}}
[[打ち消されない]]上に[[呪禁]]を持ち、さらに後続の[[インスタント]]と[[ソーサリー]]も打ち消されなくする強力な[[スフィンクス]]。
 
  
打ち消されないため[[唱える]]ことさえできればほぼ確実に[[戦場]]に出現し、[[飛行]]によって危険な戦闘の大半を避け、呪禁によって[[対象]]を取る[[除去]]を受け付けない。通常の呪禁持ちは[[全体除去]]や[[布告]]を苦手とするが、それに対して打ち消されなくなった[[打ち消す|カウンター]][[呪文]]を用意しておけばまさに盤石と言える。
+
[[打ち消されない]]上に[[呪禁]]を持ち、さらに後続の[[インスタント]][[ソーサリー]]も打ち消されなくする[[大型クリーチャー|大型]][[スフィンクス]]
  
[[構築]]では特に[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の[[ミラーマッチ]]において力を発揮する[[フィニッシャー]]
+
7[[マナ]]と[[重い]]が[[唱える]]ことさえできればほぼ確実に[[戦場]]に出現し、呪禁によって[[対象]]を取る[[除去]]を受け付けず、5/5[[飛行]]の[[クロック]]によって速やかに[[ゲーム]]を終わらせてくれるだろう。通常の呪禁持ちは[[全体除去]]や[[布告]]を苦手とするが、それに対して打ち消されなくなった[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を用意しておけばまさに盤石と言える。
 +
 
 +
[[構築]]では特に[[青]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の[[ミラーマッチ]]において力を発揮するため、[[フィニッシャー]]としての活躍が期待される。
 +
 
 +
*同[[エキスパンション]]の[[静寂を担うもの/Bearer of Silence]]と[[コジレックの帰還/Kozilek's Return]]が天敵。どちらも唱えたときの[[誘発型能力]]なので打ち消すことが難しく、呪禁も通用しない。呪文を[[バウンス]]できる[[粗暴な排除/Brutal Expulsion]]という手段もある。
  
*同[[セット]]の[[静寂を担うもの/Bearer of Silence]]と[[コジレックの帰還/Kozilek's Return]]が天敵。どちらも唱えたときの[[誘発型能力]]なので打ち消すことが難しく、呪禁も通用しない。呪文を[[バウンス]]できる[[粗暴な排除/Brutal Expulsion]]という手段もある。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[神話レア]]

2016年1月21日 (木) 01:21時点における版


Sphinx of the Final Word / 終止符のスフィンクス (5)(青)(青)
クリーチャー — スフィンクス(Sphinx)

この呪文は打ち消されない。
飛行、呪禁
あなたがコントロールするインスタント呪文とソーサリー呪文は打ち消されない。

5/5

打ち消されない上に呪禁を持ち、さらに後続のインスタントソーサリーも打ち消されなくする大型スフィンクス

7マナ重い唱えることさえできればほぼ確実に戦場に出現し、呪禁によって対象を取る除去を受け付けず、5/5飛行クロックによって速やかにゲームを終わらせてくれるだろう。通常の呪禁持ちは全体除去布告を苦手とするが、それに対して打ち消されなくなった打ち消し呪文を用意しておけばまさに盤石と言える。

構築では特にコントロールミラーマッチにおいて力を発揮するため、フィニッシャーとしての活躍が期待される。

参考

MOBILE