大気の壁/Wall of Air

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Wall of Air}}
 
{{#card:Wall of Air}}
  
[[飛行]]付き[[壁]]
+
[[飛行]]付き[[壁]]。3[[マナ]]で4/4[[フライヤー]]を止められ、[[ブロッカー]]としての性能は高い。[[パワー]]1も、タフネス1の[[アタッカー]]を返り討ちにしたり複数ブロックに利用したりと無駄ではない。
3[[マナ]]で4/4[[フライヤー]]を止められ、[[ブロッカー]]としての性能は高い。
+
[[パワー]]1も、タフネス1の[[アタッカー]]を返り討ちにしたり複数ブロックに利用したりと無駄ではない。
+
  
[[ブラウズディガー]]などの[[パーミッション]]デッキでよく使われた。
+
[[ブラウズディガー]]などの[[パーミッション]]デッキでよく使われた。また[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]に耐えうるのも評価される。
また[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]に耐えうるのも評価される。
+
  
 
*[[変成]]が付いた[[幻の漂い/Drift of Phantasms]]という後釜がある。
 
*[[変成]]が付いた[[幻の漂い/Drift of Phantasms]]という後釜がある。
*[[日本語画像:Wall of Air~7ED|第7版]]の中では珍しく[[イラスト]]の人気が高い。ちなみにアーティストは[[土地]]のイラストで人気の[[John Avon]]氏。
+
*[[第7版]]の中で{{日本語画像|Wall of Air~7ED}}の人気が高い。ちなみにアーティストは[[土地]]のイラストで人気の[[John Avon]]氏。
 
*[[落ちる|基本セット]]の常連だが、[[第9版]]だけは壁がすべて不採用となっていたために[[落ち]]ており、[[皆勤賞]]を逃している。
 
*[[落ちる|基本セット]]の常連だが、[[第9版]]だけは壁がすべて不採用となっていたために[[落ち]]ており、[[皆勤賞]]を逃している。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
+
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
+
*[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
+
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]]

2008年3月7日 (金) 15:28時点における版


Wall of Air / 大気の壁 (1)(青)(青)
クリーチャー — 壁(Wall)

防衛、飛行(このクリーチャーは攻撃できず、飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)

1/5

飛行付き。3マナで4/4フライヤーを止められ、ブロッカーとしての性能は高い。パワー1も、タフネス1のアタッカーを返り討ちにしたり複数ブロックに利用したりと無駄ではない。

ブラウズディガーなどのパーミッションデッキでよく使われた。また火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuに耐えうるのも評価される。

参考

MOBILE