悪鬼を縛る者/Fiend Binder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
  
 
*[[歴戦の司令官/Seasoned Marshal]]と比べて、[[シングルシンボル]]になり[[パワー]]が1上がったほぼ[[上位互換]]。ただし些細な差ではあるが、[[能力]]が任意でなく強制になった点、[[防御プレイヤー]]以外の[[プレイヤー]]を妨害することができなくなった点は劣っている。
 
*[[歴戦の司令官/Seasoned Marshal]]と比べて、[[シングルシンボル]]になり[[パワー]]が1上がったほぼ[[上位互換]]。ただし些細な差ではあるが、[[能力]]が任意でなく強制になった点、[[防御プレイヤー]]以外の[[プレイヤー]]を妨害することができなくなった点は劣っている。
 +
 +
*4マナ3/2というサイズ、[[ブロッカー]]の排除など、[[ゴブリンの踵裂き/Goblin Heelcutter]]と使用感は近い。[[疾駆]]による奇襲性はなくなり、いささか打撃力は落ちているが、[[リミテッド]]では同様に優秀なアタッカー。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]

2016年9月7日 (水) 13:48時点における版


Fiend Binder / 悪鬼を縛る者 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

悪鬼を縛る者が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

3/2

攻撃するたびに防御プレイヤークリーチャータップできる人間

4マナ域にしてはマナレシオはさほどよくないが、ブロッカーを1体無力化しつつパワー3が攻撃するため打点への貢献は侮れない。しかしタフネスが低く、程度にも相討ちを取られてしまうので、何度も確実に攻撃できるよう強化回避能力などで補助したい。

参考

MOBILE