墓地対策

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
それらのカードに対する対策が「墓地対策」である。
 
それらのカードに対する対策が「墓地対策」である。
  
具体的には、相手の墓地にある[[カード]]を墓地から取り除くカードのこと、またはそれらのカードを[[デッキ]]に入れることを指す。
+
墓地のカードを[[ゲームから取り除く]]、もしくは[[ライブラリー]]に戻してしまうものが一般的に墓地対策と呼ばれる。
 
+
[[ゲームから取り除く]]、もしくは[[ライブラリー]]に戻してしまうものが一般的に墓地対策と呼ばれる。
+
 
[[手札]]に戻すものも含める場合があるが、墓地利用をしてくるデッキは大抵手札を捨てる手段を備えている為、すぐに再度捨てられてしまう事が多々ある。
 
[[手札]]に戻すものも含める場合があるが、墓地利用をしてくるデッキは大抵手札を捨てる手段を備えている為、すぐに再度捨てられてしまう事が多々ある。
 
[[色の役割]]的には、直接取り除くものは黒、ライブラリーに戻すものは青と緑に多く存在する。
 
[[色の役割]]的には、直接取り除くものは黒、ライブラリーに戻すものは青と緑に多く存在する。

2008年3月17日 (月) 19:11時点における版

墓地対策 (Graveyard Hoser)

墓地とは、基本的に使用し終わった使わないカードを置く領域である。 しかし、墓地にあるカードを利用するカードや、墓地にあることでメリットを及ぼすカードも大量に存在している。 それらのカードに対する対策が「墓地対策」である。

墓地のカードをゲームから取り除く、もしくはライブラリーに戻してしまうものが一般的に墓地対策と呼ばれる。 手札に戻すものも含める場合があるが、墓地利用をしてくるデッキは大抵手札を捨てる手段を備えている為、すぐに再度捨てられてしまう事が多々ある。 色の役割的には、直接取り除くものは黒、ライブラリーに戻すものは青と緑に多く存在する。 白や赤には、墓地がテーマとなったオデッセイ・ブロック以外ではほとんど存在していない。

  • 墓地対策は、しておかないと手も足も出ないことがあるので重要である。

しかし、墓地対策カードはそれに特化していることが多く、相手が墓地を利用してこない場合に無駄になりやすいので、入れるかどうかはよくメタゲームを考えなくてはいけない。

参考

MOBILE