よろめく大群/Shambling Swarm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
11行: 11行:
 
通常は[[ターン]]終了時までしか維持されないこの-1/-1カウンターが、+1/+1カウンターの乗ったクリーチャーに乗せれば+1/+1カウンターと相殺しあうので、そのターン以降も実質的にマイナス効果が継続することになる。
 
通常は[[ターン]]終了時までしか維持されないこの-1/-1カウンターが、+1/+1カウンターの乗ったクリーチャーに乗せれば+1/+1カウンターと相殺しあうので、そのターン以降も実質的にマイナス効果が継続することになる。
 
*2007年1月の時点で、[[-1/-1カウンター]]が使用された最後のカードである。意外とこの記録は長い。
 
*2007年1月の時点で、[[-1/-1カウンター]]が使用された最後のカードである。意外とこの記録は長い。
しかし上記のルール追加は、「これから-1/-1カウンターを使うカード出しますよ」と言っているも同然なので、この記録も近いうちに塗り替えられるだろう。
+
しかし上記のルール追加は、「これから-1/-1カウンターを使うカード出しますよ」と言っているも同然なので、この記録も近いうちに塗り替えられるだろう。実際に[[シャドウムーア]]に大量に登場した。
**実際に[[シャドウムーア]]に大量に登場した。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]

2008年4月23日 (水) 06:48時点における版


Shambling Swarm / よろめく大群 (1)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror)

よろめく大群が死亡したとき、1体、2体、または3体のクリーチャーを対象とする。それらの上に3個の-1/-1カウンターを望むように配分して置く。これによりあなたがクリーチャーの上に置いた各-1/-1カウンターについて、次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーから-1/-1カウンターを1個取り除く。

3/3

らしい強力な除去能力を持ったクリーチャー。 除去されようものなら、他のクリーチャーを道連れにしていく。 インベイジョン・ブロックオデッセイ・ブロック期のスタンダードでは、ノワールなどの黒コントロールで見かけられた。

確かに強力なカードではあるが、尊大なワーム/Arrogant Wurmワームの咆哮/Roar of the Wurmなどの大型クリーチャー、またはサイカトグ/Psychatog野生の雑種犬/Wild Mongrelのような単体でサイズを大きくできるクリーチャーの存在、さらには幻影のケンタウロス/Phantom Centaurの登場と、活躍の場は限られてしまった。 1番の原因は不可思議/Wonder。コレによりチャンプブロックでコレを墓地に落とす事が難しくなった。

通常はターン終了時までしか維持されないこの-1/-1カウンターが、+1/+1カウンターの乗ったクリーチャーに乗せれば+1/+1カウンターと相殺しあうので、そのターン以降も実質的にマイナス効果が継続することになる。

  • 2007年1月の時点で、-1/-1カウンターが使用された最後のカードである。意外とこの記録は長い。

しかし上記のルール追加は、「これから-1/-1カウンターを使うカード出しますよ」と言っているも同然なので、この記録も近いうちに塗り替えられるだろう。実際にシャドウムーアに大量に登場した。

参考

MOBILE