思考崩壊/Thought Collapse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Thought Collapse}} {{未評価|ラヴニカの献身}} ==参考== *カード個別評価:ラヴニカの献身 - コモン」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Thought Collapse}}
 
{{#card:Thought Collapse}}
  
{{未評価|ラヴニカの献身}}
+
[[ライブラリー破壊]]付きの[[確定カウンター]][[呪文]]。
 +
 
 +
相手が[[墓地]]利用[[デッキ]]でなければ[[取り消し/Cancel]]の[[上位互換]]として振る舞う。[[ライブラリーアウト]]を狙うデッキであれば[[打ち消し|打ち消す]]ついでに[[削る|削り]]を入れられるので有用。
 +
 
 +
[[スタンダード]]は[[カード]]を墓地に[[落とす]]ことがメリットとなるカードが数多く存在するため、半端な削り方ではむしろデメリットとして働く可能性が高い。カウンターとしてはより使いやすい[[吸収/Absorb]]や[[中略/Syncopate]]が存在しており、それらが優先されるだろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]で[[しつこい請願者/Persistent Petitioners]]を軸にしたライブラリーアウトデッキを組むなら併用すべき。[[ラヴニカの献身]]において墓地に落としたくない[[カード]]は軒並み[[レア]]以上なので、相手が[[プテラマンダー/Pteramander]]主体でもないかぎり危険度は低い。
 +
 
 +
*同じく[[ディミーア家/House Dimir]]の[[呪文]]を描いた[[心理的打撃/Psychic Strike]]と非常に近い性能。ラヴニカの献身はディミーア家([[青黒]])をテーマとして扱っていないので[[青]][[単色]]になるのも止む無しか。
 +
*[[ラヴニカのギルド]]で登場した[[思考消去/Thought Erasure]]と[[カード名]]が似ており混同しやすい。そちらもディミーア家の呪文。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[確定カウンターカード]]
 +
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[コモン]]

2019年1月29日 (火) 06:10時点における版


Thought Collapse / 思考崩壊 (1)(青)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーはカードを3枚切削する。


ライブラリー破壊付きの確定カウンター呪文

相手が墓地利用デッキでなければ取り消し/Cancel上位互換として振る舞う。ライブラリーアウトを狙うデッキであれば打ち消すついでに削りを入れられるので有用。

スタンダードカードを墓地に落とすことがメリットとなるカードが数多く存在するため、半端な削り方ではむしろデメリットとして働く可能性が高い。カウンターとしてはより使いやすい吸収/Absorb中略/Syncopateが存在しており、それらが優先されるだろう。

リミテッドしつこい請願者/Persistent Petitionersを軸にしたライブラリーアウトデッキを組むなら併用すべき。ラヴニカの献身において墓地に落としたくないカードは軒並みレア以上なので、相手がプテラマンダー/Pteramander主体でもないかぎり危険度は低い。

参考

MOBILE