重い拳/Leaden Fists

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(MediaWiki対応)
1行: 1行:
 
{{#card:Leaden Fists}}
 
{{#card:Leaden Fists}}
  
3[[マナ]]+3/+3と[[青]]の[[クリーチャー]][[強化]]としてはパフォーマンスの良い[[オーラ]]。
+
3[[マナ]]+3/+3修整と、[[青]]の[[クリーチャー]][[強化]]としてはパフォーマンスの良い[[オーラ]]。
  
まず[[瞬速]]がついているため[[コンバット・トリック]]としての使用が可能であり、プレイングしだいでは[[オーラ]]の持つ[[カード・アドバンテージ]]損失の危険性をある程度軽減することが可能である。
+
まず[[瞬速]]がついているため[[コンバット・トリック]]としての使用が可能であり、プレイングしだいではオーラの持つ[[カード・アドバンテージ]]損失の危険性をある程度軽減することが可能である。
  
また[[アンタップ・ステップ]]に[[アンタップ]]しなくなるというデメリットも[[警戒]]持ちのクリーチャーに付ければ問題にならない。
+
また[[アンタップ・ステップ]]に[[アンタップ]]しなくなるというデメリットも、[[真鍮の虻/Brass Gnat]]のような自力でアンタップが可能なクリーチャーや、[[警戒]]持ちのクリーチャーに付ければ問題にならないし、[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]のようなクリーチャーをアンタップすることのできる手段と併用することでも解決できる。
さらに[[真鍮の虻/Brass Gnat]]のような自力で[[アンタップ]]が可能な[[クリーチャー]]に使用するか、[[スクリブのレインジャー/Scryb Ranger]]のような[[クリーチャー]]を[[アンタップ]]することのできる手段と併用することでも解決できる。
+
  
そして相手のクリーチャーに付ける事によって、1[[マナ]]軽い[[脱水/Dehydration]]としての使用も可能である。
+
そして相手のクリーチャーに付ける事によって、1[[マナ]]軽い[[脱水/Dehydration]]としての使用も可能である。この場合は、相手が上記のようなアンタップ手段を用いることが可能なのかを注意深く判断する必要がある。
この場合相手が上記のような[[アンタップ]]手段を用いることが可能なのかを注意深く判断する必要がある。
+
  
  
 
<!-- **[[サイクル]] -->
 
<!-- **[[サイクル]] -->
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[コモン]]

2008年5月10日 (土) 18:22時点における版


Leaden Fists / 重い拳 (2)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。


3マナで+3/+3修整と、クリーチャー強化としてはパフォーマンスの良いオーラ

まず瞬速がついているためコンバット・トリックとしての使用が可能であり、プレイングしだいではオーラの持つカード・アドバンテージ損失の危険性をある程度軽減することが可能である。

またアンタップ・ステップアンタップしなくなるというデメリットも、真鍮の虻/Brass Gnatのような自力でアンタップが可能なクリーチャーや、警戒持ちのクリーチャーに付ければ問題にならないし、スクリブのレインジャー/Scryb Rangerのようなクリーチャーをアンタップすることのできる手段と併用することでも解決できる。

そして相手のクリーチャーに付ける事によって、1マナ軽い脱水/Dehydrationとしての使用も可能である。この場合は、相手が上記のようなアンタップ手段を用いることが可能なのかを注意深く判断する必要がある。


参考

MOBILE