キイェルドーの背信者、ヴァーチャイルド/Varchild, Betrayer of Kjeldor
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Varchild, Betrayer of Kjeldor}} | {{#card:Varchild, Betrayer of Kjeldor}} | ||
− | [[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を与えるたびに、潜在的な味方となる[[トークン]]を対戦相手の[[戦場]]に残してくる[[ | + | [[対戦相手]]に[[戦闘ダメージ]]を与えるたびに、潜在的な味方となる[[トークン]]を対戦相手の[[戦場]]に残してくる[[伝説のクリーチャー]]。 |
トークンを与えてしまうのはとんでもないデメリットに見えるが、ヴァーチャイルドが戦場にいる限りは[[攻撃]]も[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]もできない無害な存在で、ヴァーチャイルドが[[戦場を離れる]]と一転して味方になってくれる。この性質がいわば変則的な[[除去耐性]]となり、[[攻撃]]が通れば通るほどこれを[[戦場]]からはがすことが困難になる。[[速攻]]などは持っていないので動き出す前に止められることは珍しくないだろうが、一度ねじこんでしまえば[[全体除去]]で[[生存者]][[トークン]]もろとも吹き飛ばすなど大振りな対処を要求できる。 | トークンを与えてしまうのはとんでもないデメリットに見えるが、ヴァーチャイルドが戦場にいる限りは[[攻撃]]も[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]もできない無害な存在で、ヴァーチャイルドが[[戦場を離れる]]と一転して味方になってくれる。この性質がいわば変則的な[[除去耐性]]となり、[[攻撃]]が通れば通るほどこれを[[戦場]]からはがすことが困難になる。[[速攻]]などは持っていないので動き出す前に止められることは珍しくないだろうが、一度ねじこんでしまえば[[全体除去]]で[[生存者]][[トークン]]もろとも吹き飛ばすなど大振りな対処を要求できる。 |
2020年8月24日 (月) 21:38時点における版
対戦相手に戦闘ダメージを与えるたびに、潜在的な味方となるトークンを対戦相手の戦場に残してくる伝説のクリーチャー。
トークンを与えてしまうのはとんでもないデメリットに見えるが、ヴァーチャイルドが戦場にいる限りは攻撃もブロックもできない無害な存在で、ヴァーチャイルドが戦場を離れると一転して味方になってくれる。この性質がいわば変則的な除去耐性となり、攻撃が通れば通るほどこれを戦場からはがすことが困難になる。速攻などは持っていないので動き出す前に止められることは珍しくないだろうが、一度ねじこんでしまえば全体除去で生存者トークンもろとも吹き飛ばすなど大振りな対処を要求できる。
統率者戦などの無差別戦では、生存者が攻撃できないのがヴァーチャイルドのコントローラーに対してだけというのがポイントで、これで方々にちょっかいを出しておくことで敵同士の殴り合いを促進できる。対戦相手からしてみれば、生存者はどのみちブロックに参加できないし、生き残らせておいてもいずれコントロールをごっそり奪われるだけなので、温存しておく必要性がないのである。
ただし、与えているのは腐ってもクリーチャー・トークンであり、対戦相手のデッキによってはうまく活用されかねない。サクり台などでうまくアドバンテージに変換されてしまいそうなら、これで殴るのは控えておこう。
- 生存者の「ブロックできず、ヴァーチャイルドのコントローラーへ攻撃できない」制約は、ヴァーチャイルド自身の能力によるものである。ダークスティールの突然変異/Darksteel Mutationや月への封印/Imprisoned in the Moonなどでこのカードが戦場を離れることなく能力のみを失った場合、それらはブロックもできるしどのプレイヤーへの攻撃にも参加できる。
- ここで参照している「生存者」はカード名ではなくクリーチャー・タイプであるため、トークンに限らず、多相クリーチャーなども影響を受ける。
- 生存者トークンを扱う2枚目のカード。1枚目はヴァーチャイルドの名を冠するVarchild's War-Riders。
- カード名は読点を除き18文字で、エフラヴァのジェディット・オジャネン/Jedit Ojanen of Efravaやプレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalkerを抜き日本語版で最も長いカード名を持つ。日本語版の読みでも登場時点で2位タイである。
ストーリー
ヴァーチャイルド/Varchildはキイェルドー/Kjeldorの人間女性。詳細はヴァーチャイルド/Varchild参照。