Rogue Skycaptain

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Rogue Skycaptain}}
 
{{#card:Rogue Skycaptain}}
  
混沌を司る[[赤]]らしい、裏切る[[クリーチャー]]。
+
混沌を司る[[赤]]らしい、裏切る[[クリーチャー]]。[[飛行]][[能力]]が苦手な赤の3[[マナ]]で3/4[[飛行]]は[[マナ・コスト]]の割に高性能だが、[[累加アップキープ]]に似た[[アップキープ・コスト]]を要求され、支払えないと相手に寝返ってしまう。
[[飛行]][[能力]]が苦手な赤の3[[マナ]]で3/4[[飛行]]は[[マナ・コスト]]の割に高性能だが、[[累加アップキープ]]に似た[[アップキープ・コスト]]を要求され、支払えないと相手に寝返ってしまう。
+
  
性能はともかく、維持がきつすぎてあまり使われていなかった。
+
性能はともかく、維持がきつすぎてあまり使われていなかった。マナ・コスト相応の時期に出した場合、2回目くらいまでが[[アップキープ]]できる限界という点もさることながら、維持している間はマナが他のことに使えないのが「安価で強い」というこれの利点と相反してしまうのが厳しい。
マナ・コスト相応の時期に出した場合、2回目くらいまでが[[アップキープ]]できる限界という点もさることながら、維持している間はマナが他のことに使えないのが『安価で強い』というこれの利点と相反してしまうのが厳しい。
+
  
*[[クリーチャー・タイプ]]は『傭兵』だが、後の[[マスクス・ブロック]]で主に黒用に作成された『[[リクルート]]能力を持つ』[[傭兵]]とは能力面での共通点はない。
+
*[[クリーチャー・タイプ]]は[[傭兵]]だが、後の[[マスクス・ブロック]]で主に黒用に作成された[[リクルート]]能力を持つ[[傭兵]]とは能力面での共通点はない。クリーチャー・タイプが傭兵なのは事実なので、それらからリクルートされることは可能。
クリーチャー・タイプが傭兵なのは事実なので、それらからリクルートされることは可能。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
14行: 11行:
 
*[[エイスサー/Aesthir]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[エイスサー/Aesthir]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[飛空騎士/Skyknight]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[飛空騎士/Skyknight]](背景世界/ストーリー用語)
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
+
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[レア]]2
  
 
[[Category:アライアンスの再録禁止カード]]
 
[[Category:アライアンスの再録禁止カード]]

2008年6月24日 (火) 01:53時点における版


Rogue Skycaptain (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue) 傭兵(Mercenary)

飛行
あなたのアップキープの開始時に、Rogue Skycaptainの上に報酬(wage)カウンターを1個置く。あなたはRogue Skycaptainの上に置かれている報酬カウンター1個につき(2)を支払ってもよい。そうしなかった場合、Rogue Skycaptainからすべての報酬カウンターを取り除き、対戦相手1人はそれのコントロールを得る。

3/4

混沌を司るらしい、裏切るクリーチャー飛行能力が苦手な赤の3マナで3/4飛行マナ・コストの割に高性能だが、累加アップキープに似たアップキープ・コストを要求され、支払えないと相手に寝返ってしまう。

性能はともかく、維持がきつすぎてあまり使われていなかった。マナ・コスト相応の時期に出した場合、2回目くらいまでがアップキープできる限界という点もさることながら、維持している間はマナが他のことに使えないのが「安価で強い」というこれの利点と相反してしまうのが厳しい。

参考

MOBILE