ファイレクシアの後裔/Phyrexian Broodlings

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
 
*小型化リメイクされると[[屍肉喰らい/Carrion Feeder]]。
 
*小型化リメイクされると[[屍肉喰らい/Carrion Feeder]]。
 
*読みは「ファイレクシアのこうえい」。子孫のことで、「末裔(まつえい)」と同じ意味である。
 
*読みは「ファイレクシアのこうえい」。子孫のことで、「末裔(まつえい)」と同じ意味である。
 +
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]

2021年6月22日 (火) 17:19時点における版


Phyrexian Broodlings / ファイレクシアの後裔 (1)(黒)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ミニオン(Minion)

(1),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:ファイレクシアの後裔の上に+1/+1カウンターを1個置く。

2/2

クリーチャー生け贄に捧げることで自身を強化できるクリーチャー。

増殖槽/Breeding Pitスズメバチ砲/Hornet Cannonなどのトークンを生成するカードと共に使うと良い。しかし、起動にマナが不要ならばもう少し使い勝手も良かったのだが、構築では悠長すぎて使いにくい。

リミテッド除去されそうになったクリーチャーを使って強化する、というのが現実的なところか。戦闘で死に掛けているクリーチャーをこつこつ生け贄にしていけばなかなかの脅威となる。

参考

MOBILE