台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
  
  
*赤単[[バーン]]系統の場合、[[刺す稲妻/Puncture Bolt]]などの対策カードが存在するが、怠ると致命的いう、まさに嫌がらせなカードである。
+
*赤単[[バーン]]系統の場合、[[刺す稲妻/Puncture Bolt]]などの対策カードが存在するが、怠ると致命的という、まさに嫌がらせなカードである。
 
*その嫌がられっぷりから、あの台所によく出没するあの黒い悪魔の名前で呼ばれたりもする。
 
*その嫌がられっぷりから、あの台所によく出没するあの黒い悪魔の名前で呼ばれたりもする。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[アンコモン]]

2008年7月4日 (金) 11:14時点における版


頑強持ちのcip能力クリーチャー。その能力は2点ライフゲインというのであるが、頑強のおかげで破壊された後にもう2点ライフゲインし、計4点ものライフを得ることができる。

クリーチャーとしての性能も高い。3マナの混成カードデッキに組み込みやすく、パワー3はコントロールデッキは無視できないし、ビートダウン相手でも相打ちの取れるブロッカーとして、攻勢を和らげることができる。 特に頑強能力のおかげで、コントロールは2枚の除去を使わなければ完全に止められず、ビートダウンはこれの2度にわたるブロックとライフ回復とを併せた防御性能により、ゲームプランの変更を余儀なくされるだろう。

このことからが合えばデッキタイプを問わずに採用価値があり、様々な面からアドバンテージを獲得できる良クリーチャーである。


  • 赤単バーン系統の場合、刺す稲妻/Puncture Boltなどの対策カードが存在するが、怠ると致命的という、まさに嫌がらせなカードである。
  • その嫌がられっぷりから、あの台所によく出没するあの黒い悪魔の名前で呼ばれたりもする。

参考

MOBILE