無常の神/Kami of Transience

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Kami of Transience}}
 
{{#card:Kami of Transience}}
  
{{未評価|神河:輝ける世界}}
+
[[エンチャント]]・[[呪文]]を[[唱える]]たびに膨れ上がっていく[[スピリット]]。
 +
 
 +
最初は[[トランプル]]もほとんど無意味な[[熊 (俗称)|熊]]相当だが、1回[[誘発]]させるだけで3/3と[[マナレシオ]]は既に並以上。更に重ねていけばやがては強烈な[[ファッティ]]まで育つだろう。対処されてしまっても、エンチャントが[[墓地]]に送られた[[ターン]]の[[終了ステップ]]に[[手札]]へ[[回収]]することも可能。何度もファッティにするのは難しいが、[[神河:輝ける世界]]では[[クリーチャー・エンチャント]]が収録されているのもあって、盤面を整えながら[[フィニッシャー]]を育てていくのもそう難しい訳ではない。
 +
 
 +
[[構築]]では、採用できるエンチャントの幅が広がる一方で、クリーチャー・エンチャントについては登場時の[[スタンダード]]では神河:輝ける世界以外に存在していないため、盤面を埋めつつエンチャントの数を揃えるには、[[イニストラード:真紅の契り]]で登場した[[降霊]]でエンチャントになる[[クリーチャー]]や、[[レンジャー・クラス/Ranger Class]]のような[[トークン]]を[[生成]]できるエンチャントを併用していくのが無難。[[除去耐性]]は無く、[[タフネス]]も2回程度誘発させておかなければ、1[[マナ]][[火力]]でも[[死亡]]してしまうラインのため、これを勝ち筋として固定するのではなく、[[ビートダウン]]に寄せつつエンチャントを多用する[[デッキ]]に組み込んでいくと自然な活躍が可能になるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[神/Kami]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[神/Kami]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]

2022年2月26日 (土) 01:28時点における版


Kami of Transience / 無常の神 (1)(緑)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

トランプル
あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、無常の神の上に+1/+1カウンター1個を置く。
各終了ステップの開始時に、このターンにエンチャントが戦場からあなたの墓地に置かれたことがある場合、あなたはあなたの墓地にある無常の神をあなたの手札に戻してもよい。

2/2

エンチャント呪文唱えるたびに膨れ上がっていくスピリット

最初はトランプルもほとんど無意味な相当だが、1回誘発させるだけで3/3とマナレシオは既に並以上。更に重ねていけばやがては強烈なファッティまで育つだろう。対処されてしまっても、エンチャントが墓地に送られたターン終了ステップ手札回収することも可能。何度もファッティにするのは難しいが、神河:輝ける世界ではクリーチャー・エンチャントが収録されているのもあって、盤面を整えながらフィニッシャーを育てていくのもそう難しい訳ではない。

構築では、採用できるエンチャントの幅が広がる一方で、クリーチャー・エンチャントについては登場時のスタンダードでは神河:輝ける世界以外に存在していないため、盤面を埋めつつエンチャントの数を揃えるには、イニストラード:真紅の契りで登場した降霊でエンチャントになるクリーチャーや、レンジャー・クラス/Ranger Classのようなトークン生成できるエンチャントを併用していくのが無難。除去耐性は無く、タフネスも2回程度誘発させておかなければ、1マナ火力でも死亡してしまうラインのため、これを勝ち筋として固定するのではなく、ビートダウンに寄せつつエンチャントを多用するデッキに組み込んでいくと自然な活躍が可能になるだろう。

参考

MOBILE