魔力の墓所/Mana Crypt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(市場や利用可能フォーマットでの取扱を整理。マナの大鉢云々の記述について、日本語名が与えられさらにこのカード自体の知名度が上昇した現在となっては間違えようもないので削除)
1行: 1行:
 
{{#card:Mana Crypt}}
 
{{#card:Mana Crypt}}
  
強力極まりない[[マナ・アーティファクト]]。0[[マナ]]でありながら、[[無色マナ]]を2点も生み出せる。1995年8月にHarper Prism社から発売されたマジック小説[[Final Sacrifice]]の[[プロモーション・カード]]として配布された。
+
強力極まりない[[マナ・アーティファクト]]。[[コイン投げ]]を伴うデメリットを持つものの、0[[マナ]]でありながら[[無色マナ]]を2点も生み出せる。1995年8月にHarper Prism社から発売されたマジック小説[[Final Sacrifice]]の[[プロモーション・カード]]として配布された。
  
 
[[コンボデッキ]]などの速攻型[[デッキ]]や、デメリットを[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]により回避できる[[スタックス]]などにおいては、[[Mox]]以上に重宝される。ただし3点の[[ダメージ]]を継続的に受ける可能性があるデメリットは、それなりに大きく、長期戦になる[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]同士では[[サイドボード|サイドアウト]]されることもある。
 
[[コンボデッキ]]などの速攻型[[デッキ]]や、デメリットを[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]により回避できる[[スタックス]]などにおいては、[[Mox]]以上に重宝される。ただし3点の[[ダメージ]]を継続的に受ける可能性があるデメリットは、それなりに大きく、長期戦になる[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]同士では[[サイドボード|サイドアウト]]されることもある。
  
*[[The Top 50 Artifacts of All Time]]では、なんと22位。デメリットを重く見てのことだろうが、いくらなんでも低過ぎる。
+
*[[The Top 50 Artifacts of All Time]]では、なんと22位。デメリットを重く見てのことだろうが、現在の基準で評価すればいくらなんでも低過ぎると言えよう。
*[[ヴィンテージ]]や[[統率者戦]]での需要にもかかわらず、長らく[[ジャッジ褒賞]]以外では1度も[[再録]]されていなかったため、[http://wonder.wisdom-guild.net/price/Mana+Crypt/ 取引価格]はかなりのものである。
+
*同じく[[無色]]のマナ加速である[[魔力の櫃/Mana Vault]]とは共通点が多く、比較すると興味深い。こちらは0マナから2マナジャンプでき普通に[[アンタップ]]するが、[[ダメージ]][[能力]]は確定で[[誘発]]し、その点数の期待値は1.5点。魔力の櫃は1マナという初期投資がいる上に通常のアンタップもできないが、ダメージ能力は[[タップ]]状態の時にのみ誘発し、その点数も1点のみと低い。中長期戦になるとダメージの期待値の差が重くのしかかってくる分こちらの方が短期決戦向きと言えるが、[[多用途の鍵/Manifold Key]]などと組み合わせた[[コンボ]]的な動きをする場合は1回に生み出すマナが多い魔力の櫃に軍配が上がる。
**ただし、これらの[[フォーマット]]ではデッキに1枚あれば十分である点は幸いである。
+
*[[ヴィンテージ]]や[[統率者戦]]において相当数のデッキに入るという需要に対し長らく[[ジャッジ褒賞]]以外では1度も[[再録]]されていなかったため、いずれのフォーマットにおいても1枚しか入れられないにもかかわらず[http://wonder.wisdom-guild.net/price/Mana+Crypt/ 取引価格]はかなりのものである。[[2016年]][[エターナルマスターズ]]を皮切りに、[[2020年]][[ダブルマスターズ]]など継続的な再録が行われているが、特殊セット中心であるためか[[プレイヤー]]側における統率者戦の盛り上がりのためか、価格の大きな下落は見られない。
**[[2016年]]にとうとう[[エターナルマスターズ]]で(特殊セットであるとはいえ)紙媒体で再録され、日本語名が与えられた。
+
*エターナルマスターズでの再録時に初めて日本語名が与えられた。
*名前は似ているが、くれぐれも[[マナの大鉢/Mana Cylix]]と間違えないように。
+
  
 
Moxや[[太陽の指輪/Sol Ring]]すら霞むようなぶっ[[壊れ]][[マナ加速]]が容認されるはずもなく、1999年10月1日より[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で[[制限カード]]、[[タイプ1.5]]で[[禁止カード]]に指定される。2004年9月20日よりタイプ1.5から移行した[[レガシー]]でも禁止。
 
Moxや[[太陽の指輪/Sol Ring]]すら霞むようなぶっ[[壊れ]][[マナ加速]]が容認されるはずもなく、1999年10月1日より[[タイプ1]](現[[ヴィンテージ]])で[[制限カード]]、[[タイプ1.5]]で[[禁止カード]]に指定される。2004年9月20日よりタイプ1.5から移行した[[レガシー]]でも禁止。

2022年7月10日 (日) 12:56時点における版


Mana Crypt / 魔力の墓所 (0)
アーティファクト

あなたのアップキープの開始時に、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けたなら、魔力の墓所はあなたに3点のダメージを与える。
(T):(◇)(◇)を加える。


強力極まりないマナ・アーティファクトコイン投げを伴うデメリットを持つものの、0マナでありながら無色マナを2点も生み出せる。1995年8月にHarper Prism社から発売されたマジック小説Final Sacrificeプロモーション・カードとして配布された。

コンボデッキなどの速攻型デッキや、デメリットをゴブリンの溶接工/Goblin Welderにより回避できるスタックスなどにおいては、Mox以上に重宝される。ただし3点のダメージを継続的に受ける可能性があるデメリットは、それなりに大きく、長期戦になるコントロールデッキ同士ではサイドアウトされることもある。

  • The Top 50 Artifacts of All Timeでは、なんと22位。デメリットを重く見てのことだろうが、現在の基準で評価すればいくらなんでも低過ぎると言えよう。
  • 同じく無色のマナ加速である魔力の櫃/Mana Vaultとは共通点が多く、比較すると興味深い。こちらは0マナから2マナジャンプでき普通にアンタップするが、ダメージ能力は確定で誘発し、その点数の期待値は1.5点。魔力の櫃は1マナという初期投資がいる上に通常のアンタップもできないが、ダメージ能力はタップ状態の時にのみ誘発し、その点数も1点のみと低い。中長期戦になるとダメージの期待値の差が重くのしかかってくる分こちらの方が短期決戦向きと言えるが、多用途の鍵/Manifold Keyなどと組み合わせたコンボ的な動きをする場合は1回に生み出すマナが多い魔力の櫃に軍配が上がる。
  • ヴィンテージ統率者戦において相当数のデッキに入るという需要に対し長らくジャッジ褒賞以外では1度も再録されていなかったため、いずれのフォーマットにおいても1枚しか入れられないにもかかわらず取引価格はかなりのものである。2016年エターナルマスターズを皮切りに、2020年ダブルマスターズなど継続的な再録が行われているが、特殊セット中心であるためかプレイヤー側における統率者戦の盛り上がりのためか、価格の大きな下落は見られない。
  • エターナルマスターズでの再録時に初めて日本語名が与えられた。

Moxや太陽の指輪/Sol Ringすら霞むようなぶっ壊れマナ加速が容認されるはずもなく、1999年10月1日よりタイプ1(現ヴィンテージ)で制限カードタイプ1.5禁止カードに指定される。2004年9月20日よりタイプ1.5から移行したレガシーでも禁止。

参照

MOBILE