金切り声のノスリ/Screeching Buzzard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
*[[バトルボンド]]に収録された際、新規[[フレイバー・テキスト]]を獲得した。
 
*[[バトルボンド]]に収録された際、新規[[フレイバー・テキスト]]を獲得した。
{{フレイバーテキスト|「他人の不幸を喜んで声を上げるのよ。好きにならないわけがないわ。」|狂気を招く者[[ブレイズ/Braids|ブレイズ]]}}
+
** フレイバー・テキストに登場している[[ブレイズ/Braids]]はバトルボンドから4年後の[[2022年]]発売の[[団結のドミナリア]]にてまさかの再登場を果たした。[[2020年]]発売の[[基本セット2021]]に収録の[[深淵への覗き込み/Peer into the Abyss]]と並び、このカードのフレイバー・テキストは[[マジック]][[プレイヤー]]にブレイズの存在を思い出させる意図があったのかもしれない。
 +
{{フレイバーテキスト|「他人の不幸を喜んで声を上げるのよ。好きにならないわけがないわ。」|狂気を招く者ブレイズ}}
  
 
==参考==
 
==参考==

2022年10月10日 (月) 02:40時点における最新版


Screeching Buzzard / 金切り声のノスリ (3)(黒)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
金切り声のノスリが死亡したとき、各対戦相手はカードを1枚捨てる。

2/2

PIG能力カードを1枚捨てさせる飛行クリーチャー対戦相手にのみ不利益を与えるので、考えなしで入れる分にはリミテッドならとりあえず標準的なフライヤー+αで、使い勝手は悪くない。

オンスロート・ブロックの大概の除去カードの対象となるので簡単に死ぬはずなのだが、その能力のせいでかえって放置される場合もある。変異クリーチャーを相打ちに取れるパワー2なのでブロッカーとして立たせておいても良い。相手にしたら割と面倒くさいクリーチャーであるが、不要なカードを捨てられたり、2/2という線の細さから、使う側としてはあまり信頼ができない。

「他人の不幸を喜んで声を上げるのよ。好きにならないわけがないわ。」
狂気を招く者ブレイズ

[編集] 参考

MOBILE