ファイレクシアの文書管理人/Phyrexian Archivist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Phyrexian Archivist}}
 
{{#card:Phyrexian Archivist}}
  
[[墓地]]の[[カード]]を[[オーナー]]の[[ライブラリーの一番下]]に置き直してしまう[[ファイレクシアン]]・[[構築物]]。
+
[[歯車の文書管理人/Cogwork Archivist]]の[[同型再版]]。
  
[[ライブラリー]]の枚数を回復させるのにも使えるが、ライブラリーの一番下は[[シャッフル]]や[[サーチ]]を併用しない限りは[[追放]]の次に再利用が難しい[[領域]]。どちらかというと[[対戦相手]]の墓地対策で使うことが多いだろう。[[機械兵団の進軍]]の範囲だと[[回収]]の他、[[影の大司祭/Archpriest of Shadows]]などの[[リアニメイト]]を空振りに終わらせることができる。[[クリーチャー]]としても[[マナレシオ]]は微妙ながら[[色]]を問わず、[[到達]]を持つ4/5とそれなりの[[サイズ]]を持つので、[[リミテッド]]ならば[[メタ]]としての役割も合わせて許容圏内の性能。
+
基本的な使い道は歯車の文書管理人と同様。[[機械兵団の進軍]]の範囲だと[[墓地]][[回収]]の他、[[影の大司祭/Archpriest of Shadows]]などの[[リアニメイト]]を空振りに終わらせることができる。
  
[[構築]]だと流石に[[重い|重]]すぎる。墓地対策としての効率も悪く、基本的に採用はあるまい。
+
*歯車の文書管理人が[[ファイレクシアン]]として「完成」させられた姿だが、機能は同一である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]

2023年4月27日 (木) 19:44時点における版


Phyrexian Archivist / ファイレクシアの文書管理人 (6)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 構築物(Construct)

到達
(2),(T):墓地にあるカード1枚を対象とする。それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。

4/5

歯車の文書管理人/Cogwork Archivist同型再版

基本的な使い道は歯車の文書管理人と同様。機械兵団の進軍の範囲だと墓地回収の他、影の大司祭/Archpriest of Shadowsなどのリアニメイトを空振りに終わらせることができる。

  • 歯車の文書管理人がファイレクシアンとして「完成」させられた姿だが、機能は同一である。

参考

MOBILE