ワイルドウェイストランド/Wild Wasteland

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規)
 
 
3行: 3行:
 
[[ドロー・ステップ]]を[[飛ばす]]かわりに毎[[ターン]]2枚の[[衝動的ドロー]]が行える[[エンチャント]]。
 
[[ドロー・ステップ]]を[[飛ばす]]かわりに毎[[ターン]]2枚の[[衝動的ドロー]]が行える[[エンチャント]]。
  
{{未評価|Fallout統率者デッキ}}
+
通常のドローがなくなり2枚[[追放]]する分、1ターンあたり差し引き+1枚の[[カード・アドバンテージ]]を得ている計算になる。とはいえ毎ターン1枚分の衝動的ドローをするだけならば、[[前哨地の包囲/Outpost Siege]]など4[[マナ]]域に多数の対抗馬が存在している。ワイルドウェイストランドは3マナと[[軽い]]メリットはあるものの、通常のドローがないのでターンを跨いで[[アドバンテージ]]を持ち越しにくい、[[ドラニスの判事/Drannith Magistrate]]など衝動的ドローを咎める[[効果]]の影響を大きく受けてしまうなどデメリットも多い。
 +
 
 +
このカードが既存の衝動的ドロー[[置物]]より優れる点は、3マナで追放領域からの[[プレイ]]権を毎ターン2回得られるという点にある。すなわち、[[復興の領事、ピア・ナラー/Pia Nalaar, Consul of Revival]]や[[情熱的な考古学者/Passionate Archaeologist]]など追放領域からのプレイを参照する[[カード]]との相性がより良くなっているということである。
 +
 
 +
*通常のドローを放棄して衝動的ドローを2回するという点は[[苛まれし預言者、エルス/Eruth, Tormented Prophet]]にも通ずるところがある。ただしエルスと異なり、ドロー・ステップ以外のドローは許可される。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:Fallout統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Fallout統率者デッキ]] - [[レア]]

2024年3月17日 (日) 03:13時点における最新版


Wild Wasteland / ワイルドウェイストランド (2)(赤)
エンチャント

あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を追放する。このターン、それらのカードをプレイしてもよい。


ドロー・ステップ飛ばすかわりに毎ターン2枚の衝動的ドローが行えるエンチャント

通常のドローがなくなり2枚追放する分、1ターンあたり差し引き+1枚のカード・アドバンテージを得ている計算になる。とはいえ毎ターン1枚分の衝動的ドローをするだけならば、前哨地の包囲/Outpost Siegeなど4マナ域に多数の対抗馬が存在している。ワイルドウェイストランドは3マナと軽いメリットはあるものの、通常のドローがないのでターンを跨いでアドバンテージを持ち越しにくい、ドラニスの判事/Drannith Magistrateなど衝動的ドローを咎める効果の影響を大きく受けてしまうなどデメリットも多い。

このカードが既存の衝動的ドロー置物より優れる点は、3マナで追放領域からのプレイ権を毎ターン2回得られるという点にある。すなわち、復興の領事、ピア・ナラー/Pia Nalaar, Consul of Revival情熱的な考古学者/Passionate Archaeologistなど追放領域からのプレイを参照するカードとの相性がより良くなっているということである。

[編集] 参考

MOBILE