宝玉鉱山の監視者/Jewel Mine Overseer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[戦場に出た]]とき[[七人の小人/Seven Dwarves]]7人に[[キャントリップ]][[能力]]を与えて[[ライブラリー]]に[[切り直す|切り混ぜる]][[人間]]・[[貴族]]。[[アップキープ]]ごとに[[衝動的ドロー]]もできる。<br>
+
[[戦場に出た]]とき[[七人の小人/Seven Dwarves]]7人に[[キャントリップ]][[能力]]を与えて[[ライブラリー]]に[[切り直す|切り混ぜる]][[人間]]・[[貴族]]。[[アップキープ]]ごとに[[衝動的ドロー]]もできる。
シャッフルされてしまうので、運が悪いといつまで経っても七人の小人にアクセス出来ない可能性もあるが、1枚でも引ければ単独でもキャントリップ付きの[[熊 (俗称)|熊]]ということで効率的には悪くはなく、複数を揃えられれば戦力としても有用に。最悪でもこれ自体が3[[マナ]]3/3、衝動的ドローではあるが毎[[ターン]][[カード・アドバンテージ]]を稼ぐ手段となり、[[色の組み合わせ]]が得意とする[[ウィニー]]のように、戦力を横に並べて圧倒する[[デッキ]]との相性も良好。
+
  
登場時の[[アルケミー]]においては、[[マルドゥ]]カラーのミッドレンジ等に採用される。単体としてのスペックが及第点以上であるのに加え、デッキに七人の小人を増やすことでデッキ内の他のカードを[[強奪]]されにくくなる上に、上手くいけば単体では強力ではない七人の小人を押し付けられる。強奪によるこちらのデッキの希薄化にも抗えるため、総じて強奪メタ的な側面が強い。
+
シャッフルされてしまうので、運が悪いといつまで経っても七人の小人にアクセス出来ない可能性もあるが、1枚でも引ければ単独でもキャントリップ付きの[[熊 (俗称)|熊]]ということで効率的には悪くはなく、複数を揃えられれば戦力としても有用に。最悪でもこれ自体が3[[マナ]]3/3、衝動的ドローではあるが毎[[ターン]][[カード・アドバンテージ]]を稼ぐ手段となり、[[赤白]]の[[色の組み合わせ]]が得意とする[[ウィニー]]のように、戦力を横に並べて圧倒する[[デッキ]]との相性も良好。
  
*単体としては[[]][[シングルシンボル]]しか要求しないものの、七人の小人を連鎖させるためには多くの赤[[マナ]]を要求するため、[[マナベース]]には注意が必要。
+
登場時の[[アルケミー]]においては、[[赤白黒]][[ミッドレンジ]]等に採用される。単体としてのスペックが及第点以上であるのに加え、デッキに七人の小人を増やすことでデッキ内の他のカードを[[強奪]]されにくくなる上に、上手くいけば単体では強力ではない七人の小人を押し付けられる。強奪によるこちらのデッキの希薄化にも抗えるため、総じて強奪への対策カード的な側面が強い。
  
*ライブラリーを増やす[[カード]]全般に言えることではあるが、デッキの枚数が増えることにより、特定のカードを引ける確率は低下してしまう。[[キーカード]]に依存するデッキとの相性は悪いので、素直に互いの[[シナジー]]を過度に重視しない[[ビートダウン]]に搭載しておくのがよいだろう。
+
*単体としては[[赤]]の[[シングルシンボル]]しか要求しないものの、七人の小人を連鎖させるためには多くの赤[[マナ]]を要求するため、[[マナベース]]には注意が必要。
 +
*ライブラリーを増やす[[カード]]全般に言えることではあるが、デッキの枚数が増えることにより、特定のカードを引ける確率は低下してしまう。[[キーカード]]に依存するデッキとの相性は悪いので、素直に互いの[[シナジー]]を過度に重視しない[[ビートダウンデッキ]]に搭載しておくのがよいだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:エルドレイン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:エルドレイン]] - [[神話レア]]

2025年1月2日 (木) 13:49時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Jewel Mine Overseer / 宝玉鉱山の監視者 (1)(赤)(白)
クリーチャー ─ 人間(Human) 貴族(Noble)

宝玉鉱山の監視者が戦場に出たとき、《七人の小人/Seven Dwarves》という名前のカード7枚をあなたのライブラリーの一番上に創出する。それらは「このクリーチャーが戦場に出たとき、カード1枚を引く。」を永久に得る。その後、ライブラリーを切り直す。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカード1枚を追放する。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。

3/3


戦場に出たとき七人の小人/Seven Dwarves7人にキャントリップ能力を与えてライブラリー切り混ぜる人間貴族アップキープごとに衝動的ドローもできる。

シャッフルされてしまうので、運が悪いといつまで経っても七人の小人にアクセス出来ない可能性もあるが、1枚でも引ければ単独でもキャントリップ付きのということで効率的には悪くはなく、複数を揃えられれば戦力としても有用に。最悪でもこれ自体が3マナ3/3、衝動的ドローではあるが毎ターンカード・アドバンテージを稼ぐ手段となり、赤白色の組み合わせが得意とするウィニーのように、戦力を横に並べて圧倒するデッキとの相性も良好。

登場時のアルケミーにおいては、赤白黒ミッドレンジ等に採用される。単体としてのスペックが及第点以上であるのに加え、デッキに七人の小人を増やすことでデッキ内の他のカードを強奪されにくくなる上に、上手くいけば単体では強力ではない七人の小人を押し付けられる。強奪によるこちらのデッキの希薄化にも抗えるため、総じて強奪への対策カード的な側面が強い。

  • 単体としてはシングルシンボルしか要求しないものの、七人の小人を連鎖させるためには多くの赤マナを要求するため、マナベースには注意が必要。
  • ライブラリーを増やすカード全般に言えることではあるが、デッキの枚数が増えることにより、特定のカードを引ける確率は低下してしまう。キーカードに依存するデッキとの相性は悪いので、素直に互いのシナジーを過度に重視しないビートダウンデッキに搭載しておくのがよいだろう。

[編集] 参考

MOBILE