地形の精霊/Terrain Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
*1マナ[[軽い|軽く]]なった[[ゴリラの戦士/Gorilla Warrior]]であり、シングルシンボルになった[[ケンタウルスの武芸者/Swordwise Centaur]]であり、それらの上位互換。
 
*1マナ[[軽い|軽く]]なった[[ゴリラの戦士/Gorilla Warrior]]であり、シングルシンボルになった[[ケンタウルスの武芸者/Swordwise Centaur]]であり、それらの上位互換。
 +
*さらなる上位互換として、[[クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner]]や[[ヤヴィマヤの偶像破壊者/Yavimaya Iconoclast]]などが登場している。
 +
*[[霊気走破]]では[[同型再版]]の[[雑食のジビリック/Jibbirik Omnivore]]が登場した。
 
*[[アーティスト]]名が[[Christine Choi]]と{{Gatherer|id=420545|印刷されている}}が、これは[[誤植]]であり、実際に[[絵|イラスト]]を手掛けたのは[[Magali Villeneuve]]であると訂正が出されている。同時収録の[[大導路の守護者/Guardian of the Great Conduit]]と入れ違いになったものと思われる。
 
*[[アーティスト]]名が[[Christine Choi]]と{{Gatherer|id=420545|印刷されている}}が、これは[[誤植]]であり、実際に[[絵|イラスト]]を手掛けたのは[[Magali Villeneuve]]であると訂正が出されている。同時収録の[[大導路の守護者/Guardian of the Great Conduit]]と入れ違いになったものと思われる。
  

2025年2月10日 (月) 13:52時点における最新版


Terrain Elemental / 地形の精霊 (1)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

3/2

自然の職工、ニッサ/Nissa, Nature's Artisan (プレインズウォーカーデッキ)限定カードである、2マナ3/2のバニラ。数ある灰色熊/Grizzly Bears上位互換のひとつで、なかでも素のパワーで上回るものはこれが初である。

近年はウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers刃の隊長/Chief of the Edge殺戮の先陣/Forerunner of Slaughter武器の教練者/Weapons Trainerなど、が絡まないクリーチャーでもノーペナルティの2マナ3/2ラインを満たすのが珍しくなくなってきた感があるが、シングルシンボルでこのマナレシオはあらためて「クリーチャー最強の」に立ち返る性能と言える。

緑系の高速アグロに適性のある一枚だが、スタンダードでは同マナ域により高い打点を期待できる牙長獣の仔/Longtusk Cub通電の喧嘩屋/Voltaic Brawlerが同時期に収録されているため、優先度はそれらに次ぐものとなる。メタの一角である人間デッキに対してタイプ的シナジーを持たない点も惜しい。

[編集] 参考

MOBILE