勝利術士、コロディン/Kolodin, Triumph Caster
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (新) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Kolodin, Triumph Caster}} | {{#card:Kolodin, Triumph Caster}} | ||
+ | |||
+ | [[乗騎]]や[[機体]]専用の[[熱情/Fervor]]を内蔵した[[伝説の]][[人間]]・[[操縦士]]。 | ||
+ | |||
+ | いずれも本来は[[騎乗]]・[[搭乗]]要員もいなければ本領を発揮できないが、[[戦場に出た]][[ターン]]のみ無料でそれらをこなしてくれる[[誘発型能力]]も備える。必然的に乗騎や機体を多用した[[デッキ]]の[[アドバンテージ]]源、および戦力の奇襲性の向上を目当てに採用することになるだろう。登場直後の時点ではそれらを主軸に据えた[[赤白]]のデッキが[[環境]]に存在しておらず、必然的にこれの活躍も見受けられない。 | ||
{{未評価|霊気走破}} | {{未評価|霊気走破}} |
2025年2月16日 (日) 00:13時点における最新版
Kolodin, Triumph Caster / 勝利術士、コロディン (赤)(白)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 操縦士(Pilot)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 操縦士(Pilot)
あなたがコントロールしていて乗騎(Mount)や機体(Vehicle)であるすべては速攻を持つ。
あなたがコントロールしている乗騎1体が戦場に出るたび、ターン終了時まで、それは騎乗された状態になる。
あなたがコントロールしている機体1体が戦場に出るたび、ターン終了時まで、それはアーティファクト・クリーチャーになる。
乗騎や機体専用の熱情/Fervorを内蔵した伝説の人間・操縦士。
いずれも本来は騎乗・搭乗要員もいなければ本領を発揮できないが、戦場に出たターンのみ無料でそれらをこなしてくれる誘発型能力も備える。必然的に乗騎や機体を多用したデッキのアドバンテージ源、および戦力の奇襲性の向上を目当てに採用することになるだろう。登場直後の時点ではそれらを主軸に据えた赤白のデッキが環境に存在しておらず、必然的にこれの活躍も見受けられない。
![]() |
このカード「勝利術士、コロディン/Kolodin, Triumph Caster」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
霊気走破の各レースチームのキャプテンやエースである2色のレアの伝説のクリーチャーのサイクル。
- ガイドライト、雲水核/Mendicant Core, Guidelight(白青)
- 去りし栄光、ザフール/Zahur, Glory's Past(白黒)
- 呪われし運転手、ウィンター/Winter, Cursed Rider(青黒)
- 海の災い魔、ハウラー船長/Captain Howler, Sea Scourge(青赤)
- エンドの首領、ファー・フォーチュン/Far Fortune, End Boss(黒赤)
- 翠色のラジアン、アーチック/Aatchik, Emerald Radian(黒緑)
- ロケッティアの隊長、レッドシフト/Redshift, Rocketeer Chief(赤緑)
- 勝利術士、コロディン/Kolodin, Triumph Caster(赤白)
- アラクリアの心、カラドーラ/Caradora, Heart of Alacria(緑白)
- 仮面のレーサー、シータ・ヴァルマ/Sita Varma, Masked Racer(緑青)
[編集] ストーリー
コロディン/Kolodinはケイレム/Kylem出身の人間/Human。クラウドスパイア・レーシング/The Cloudspire Racing Teamの共同キャプテンとして、そして前年度の優勝者として、第二回ギラプール・グランプリ/The Ghirapur Grand Prixに参加する。
詳細はコロディン/Kolodinを参照。