解き放たれた繁栄/Unbound Flourishing

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
8行: 8行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 +
===誘発条件===
 
*2つの[[能力]]が[[誘発]]するのは[[マナ・コスト]]か[[起動コスト]]に[[マナ・シンボル]]の(X)が含まれている場合のみである。[[ルール文章]]にだけ(X)があったり、起動コストにマナ・シンボル以外のXが含まれていても能力は誘発しない。
 
*2つの[[能力]]が[[誘発]]するのは[[マナ・コスト]]か[[起動コスト]]に[[マナ・シンボル]]の(X)が含まれている場合のみである。[[ルール文章]]にだけ(X)があったり、起動コストにマナ・シンボル以外のXが含まれていても能力は誘発しない。
**[[アヴァシンの裁き/Avacyn's Judgment]]をその[[マッドネス]]・コストで[[唱えた]]としても、解き放たれた繁栄の能力は誘発しない。
+
**[[巣を守るものカンジー/Kangee, Aerie Keeper]]や[[装飾ゴーレム/Emblazoned Golem]]のキッカーが支払われていても、解き放たれた繁栄の能力は誘発しない。
 +
**[[忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned]]を[[奇跡]]コストで[[唱える|唱え]]ても、解き放たれた繁栄の能力は誘発する。一方、[[アヴァシンの裁き/Avacyn's Judgment]]をその[[マッドネス]]・コストで唱えたとしても、解き放たれた繁栄の能力は誘発しない。
 
**[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]の[[起動型能力]]では、解き放たれた繁栄の能力は誘発しない。
 
**[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]の[[起動型能力]]では、解き放たれた繁栄の能力は誘発しない。
 
**[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]]のコストが[-X]の[[忠誠度能力]]では、解き放たれた繁栄の能力は誘発しない。
 
**[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]]のコストが[-X]の[[忠誠度能力]]では、解き放たれた繁栄の能力は誘発しない。
*[[起源のハイドラ/Genesis Hydra]][[ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis]]のように唱えたときの[[誘発型能力]]がXを参照するなら、[[あなた]]は解き放たれた繁栄の能力が先に[[解決]]するように[[スタック]]に積むことができる。
+
**[[フラッシュバック]]で唱えられた[[燃焼/Conflagrate]][[夜を照らす/Light Up the Night]]で、解き放たれた繁栄の能力は誘発する。これらはマナ・コストに(X)が含まれている。
*2つ目の能力で誘発させた呪文が[[打ち消す|打ち消されても]]、[[最後の情報]]を元に[[コピー]]が作られる。
+
*解き放たれた繁栄の能力は唱えたり起動することで誘発する。他に誘発している能力があるならば、それらと解き放たれた繁栄の能力を好きな順で[[スタック]]に置く。
  
 +
===パーマネント呪文===
 +
*この能力を[[解決]]すると、戦場に出る際の[[常在型能力]]や戦場に出たことで誘発する[[誘発型能力]]([[ETB]])などがより大きいXを参照することができる。
 +
*適切な順番で能力をスタックに置くことで、[[起源のハイドラ/Genesis Hydra]]や[[ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis]]のような唱えたときの誘発型能力が参照するXも増やすことができる。能力と呪文は別[[オブジェクト]]ではあるが、これらの能力の持つXはスタックに置かれた時点で固定されるわけではなく、元の呪文の持つXを参照している({{CR|107.3e}})。
 +
*パーマネント呪文のXが増加するとスタック上でその[[マナ総量]]も増加する。
 +
**先に解き放たれた繁栄の能力を解決することで[[寛大な麒麟/Bounteous Kirin]]で得るライフや[[激情の薬瓶砕き/Vial Smasher the Fierce]]が与えるダメージを増やすことができる。
 +
**マナ総量が変化するので、スタックに置いた順によっては誘発した[[常夜会一家の隆盛/Obscura Ascendancy]]の能力の[[if節ルール|if節]]が満たされなくなることがある。
 +
 +
===ソーサリー呪文・インスタント呪文・起動型能力===
 +
*誘発させた呪文や能力が[[打ち消す|打ち消されても]]、[[最後の情報]]を元に[[コピー]]が作られる。
 
*[[ソーサリー]]・[[インスタント]]・[[起動型能力]]に関しては、[[コピー]]をする形であるため、単純に「Xが2倍になる」のとは処理が異なる。大雑把にXが2倍になるカードだと思い込んでプレイミスをしないように注意。
 
*[[ソーサリー]]・[[インスタント]]・[[起動型能力]]に関しては、[[コピー]]をする形であるため、単純に「Xが2倍になる」のとは処理が異なる。大雑把にXが2倍になるカードだと思い込んでプレイミスをしないように注意。
 
**[[スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation]]のようなカードであれば「Xが2倍になる」のと変わりないが、[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]ならそれぞれで異なる[[プレイヤー]]を[[対象]]にできる。
 
**[[スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation]]のようなカードであれば「Xが2倍になる」のと変わりないが、[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]ならそれぞれで異なる[[プレイヤー]]を[[対象]]にできる。
 
**[[撤廃/Repeal]]の場合は[[マナ総量]]がXのカードを2枚[[バウンス]]する。Xの2倍のカード1枚をバウンスするのではない。
 
**[[撤廃/Repeal]]の場合は[[マナ総量]]がXのカードを2枚[[バウンス]]する。Xの2倍のカード1枚をバウンスするのではない。
 +
*起動コストに(X)を含む起動型[[マナ能力]]を起動した場合、解き放たれた繁栄の能力は誘発するが、それを解決しても何も起こらない。
  
 
==参考==
 
==参考==

2025年2月16日 (日) 16:56時点における版


特有の倍にするエンチャント。今回はXの値を倍にする。

X呪文に限って言えばマナがほぼ倍の量扱えるようなものなので、対象となる呪文を中心にデッキを組めているのなら、実質自分のみが享受できるようになった春の鼓動/Heartbeat of Springに近い。伝説カード・タイプを持たず、あればあるだけ重複する効果なので、重ね引いても腐らないのが嬉しいところ。

撤廃/Repeal緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenithなど、Xの値が小さくても使用に耐える呪文は意外と多く、これ自身が3マナと比較的軽いことも相まって、活用するために大掛かりな下準備を必要としない。もちろん起源のハイドラ/Genesis Hydraハイドロイド混成体/Hydroid Krasisのように、巨大な値のXをさらに倍化して叩きつけるのもロマンがあっていいだろう。

目次

ルール

誘発条件

パーマネント呪文

ソーサリー呪文・インスタント呪文・起動型能力

参考

MOBILE