根の檻/Root Cage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Root Cage}}
 
{{#card:Root Cage}}
  
なんとも分かりやすい、[[傭兵]]対策のカード。
+
なんとも分かりやすい、[[傭兵]]対策の[[カード]]。
  
傭兵もレベルと同様[[リクルート]]を得意とするが、リクルートは[[タップ]]が必要なのでこれがあるとリクルートか[[攻撃]]かの2択。
+
傭兵もレベルと同様[[リクルート]]を得意とするが、リクルートは[[タップ]]が必要なのでこれがあるとリクルートか[[攻撃]]かの2択。しかもどちらを選んでもその行動は1回しか取れない。また、何らかの方法で強制的にタップさせられた場合も完全に封じられてしまうため、かなり痛い。
しかもどちらを選んでもその行動は1回しか取れない。
+
 
また、何らかの方法で強制的にタップさせられた場合も完全に封じられてしまうため、かなり痛い。
+
一応[[黒]]の[[ピッチスペル]]には[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる]]タイプのものがいくつかあるのでそれによって有効利用できるが、悪あがき程度にしかならないだろう。しかも傭兵の主な色である黒は[[エンチャント]][[破壊]]が苦手であるから、これへの対処は非常に困難である。
一応黒の[[ピッチスペル]]には[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる]]タイプのものがいくつかあるのでそれによって有効利用できるが、悪あがき程度にしかならないだろう。
+
しかも傭兵の主な色である黒は[[エンチャント]][[破壊]]が苦手であるから、これへの対処は非常に困難である。
+
  
 
*対となるカードに、[[レベル]]対策の[[粗暴な抑制/Brutal Suppression]]がある。
 
*対となるカードに、[[レベル]]対策の[[粗暴な抑制/Brutal Suppression]]がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]

2008年8月14日 (木) 20:33時点における最新版


Root Cage / 根の檻 (1)(緑)
エンチャント

傭兵(Mercenary)は、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。


なんとも分かりやすい、傭兵対策のカード

傭兵もレベルと同様リクルートを得意とするが、リクルートはタップが必要なのでこれがあるとリクルートか攻撃かの2択。しかもどちらを選んでもその行動は1回しか取れない。また、何らかの方法で強制的にタップさせられた場合も完全に封じられてしまうため、かなり痛い。

一応ピッチスペルにはクリーチャー生け贄に捧げるタイプのものがいくつかあるのでそれによって有効利用できるが、悪あがき程度にしかならないだろう。しかも傭兵の主な色である黒はエンチャント破壊が苦手であるから、これへの対処は非常に困難である。

[編集] 参考

MOBILE