龍爪のエシュキ/Eshki Dragonclaw

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]][[呪文]]とクリーチャーでない呪文の両方を[[唱え]]ていた場合[[ドロー]]と[[強化]]を得る[[伝説の]][[人間]]・[[戦士]]。
 
[[クリーチャー]][[呪文]]とクリーチャーでない呪文の両方を[[唱え]]ていた場合[[ドロー]]と[[強化]]を得る[[伝説の]][[人間]]・[[戦士]]。
  
[[色拘束]]は強いが、最初の時点で4[[マナ]]4/4に[[警戒]]・[[トランプル]]・[[護法]]という大盤振る舞い。出た[[ターン]]にもしっかり強化の権利は発生し、これ自身もカウントされるので、他にクリーチャーでない呪文を唱えていれば即座に6/6となる。[[速攻]]は持たないのでその時点から[[アタッカー]]になれる訳ではないが、特にクリーチャー同士の[[戦闘]]が軸となる[[リミテッド]]であれば十分に過ぎる戦力。必要なのは唱えることに成功することではなく唱えるというアクションそのものなので、[[打ち消し]]などを食らってしまってもカウントしてくれる点を忘れずに。
+
[[色拘束]]は強いが、最初の時点で4[[マナ]]4/4に[[警戒]]・[[トランプル]]・[[護法]]という大盤振る舞い。出た[[ターン]]にもしっかり強化の権利は発生し、これ自身もカウントされるので、他にクリーチャーでない呪文を唱えていれば即座に6/6となる。[[速攻]]は持たないのでその時点から[[アタッカー]]になれる訳ではないが、特にクリーチャー同士の[[戦闘]]が軸となる[[リミテッド]]であれば十分に過ぎる戦力。唱えさえすれば[[解決]]されずとも問題ないので、[[打ち消し]]などを食らってしまってもカウントしてくれる点を忘れずに。
  
 
*1枚でクリーチャーと非クリーチャーを唱えられる[[当事者カード]]と相性が良い。[[前兆カード]]は当事者カードのように両者を連続で唱えられないものの、使い分けができるという点では相性が良い。
 
*1枚でクリーチャーと非クリーチャーを唱えられる[[当事者カード]]と相性が良い。[[前兆カード]]は当事者カードのように両者を連続で唱えられないものの、使い分けができるという点では相性が良い。

2025年5月3日 (土) 00:55時点における最新版


Eshki Dragonclaw / 龍爪のエシュキ (1)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

警戒、トランプル、護法(1)
あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたがクリーチャー呪文とクリーチャーでない呪文の両方を唱えていた場合、カード1枚を引き、龍爪のエシュキの上に+1/+1カウンター2個を置く。

4/4

クリーチャー呪文とクリーチャーでない呪文の両方を唱えていた場合ドロー強化を得る伝説の人間戦士

色拘束は強いが、最初の時点で4マナ4/4に警戒トランプル護法という大盤振る舞い。出たターンにもしっかり強化の権利は発生し、これ自身もカウントされるので、他にクリーチャーでない呪文を唱えていれば即座に6/6となる。速攻は持たないのでその時点からアタッカーになれる訳ではないが、特にクリーチャー同士の戦闘が軸となるリミテッドであれば十分に過ぎる戦力。唱えさえすれば解決されずとも問題ないので、打ち消しなどを食らってしまってもカウントしてくれる点を忘れずに。

  • 1枚でクリーチャーと非クリーチャーを唱えられる当事者カードと相性が良い。前兆カードは当事者カードのように両者を連続で唱えられないものの、使い分けができるという点では相性が良い。
未評価カードです
このカード「龍爪のエシュキ/Eshki Dragonclaw」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

タルキール:龍嵐録の各氏族/Clanカン/Khanサイクル3伝説のクリーチャー稀少度レア

[編集] ストーリー

エシュキ/Eshki龍王/Dragonlordが討たれ復興したティムール/The Temurにおけるカン/Khanアタルカ/Atarka派のスーラク/Surrakを倒したことで、氏族の尊敬を集めた。

詳細はエシュキ/Eshkiを参照。

[編集] 参考

MOBILE