タルキール:龍嵐録
提供:MTG Wiki
タルキール:龍嵐録/Tarkir: Dragonstorm | |
シンボル | 龍の大嵐/Dragon Tempest |
略号 | TDM |
コードネーム | Ultimate |
発売日 | MO、Arena:2024年4月8日(日本時間では9日) 紙:2025年4月11日 |
セット枚数 |
タルキール:龍嵐録/Tarkir: Dragonstormは、スタンダード用の本流のセット。2025年4月11日発売予定。キャッチコピーは「龍と駆け龍を討て/Fight dragons with dragons」「氏族を選べ。嵐を打ち破れ。/Join the Clan. Break the Storm.」。
目次 |
[編集] 概要
ドラゴンと氏族/Clanの次元/Plane、タルキール/Tarkirを舞台とするカード・セット。
[編集] ブースター・ファン
プレイ・ブースターからは通常版と異なるイラストや枠を持つボーダーレス版やショーケース・フレーム版のカードが出現することがある。コレクター・ブースターからはそれらに加えて拡張アート版カードや特殊なフォイル仕様、シリアル番号入りのカードなどが入手できる。
[編集] ドラコニック・ショーケース/Draconic Showcase
通常版とは異なるイラストと龍をモチーフとしたショーケース・フレーム・カード。機械兵団の進軍のタルキール版次元・ブースターファンとはデザインは異なる。
プレイ・ブースターやコレクター・ブースターから入手できる。
[編集] スペシャルゲスト/Special Guest
タルキールをイメージした新規イラストのボーダーレス版再録カード群。
独自のエキスパンション・シンボルとコレクター番号を持ち、いずれも同名のカードが使用可能セットに含まれてない限りスタンダードを含む各フォーマットでは使用できない。
プレイ・ブースターからは1.5%の確率でコモン1枚が置換される形で出現する。
フォイルはコレクター・ブースターからのみ入手できる。
内容はカード個別評価:スペシャルゲスト#タルキール:龍嵐録を参照。
[編集] 幽霊火カード/Ghostfire Card
通常版とは異なるイラストとウギン/Uginをモチーフとしたショーケース・フレームのカード。特定のカード10枚に存在し、元のカードの稀少度に関わらず神話レアとなっている。
コレクター・ブースターからのみ出現し、伝統的フォイル仕様とは別にハロー・フォイル仕様のカードも出現する。ダスクモーン:戦慄の館や霊気走破のジャパン・ショーケースに当たるカード群で、日本語版以外の言語のコレクター・ブースターからも英語版と日本語版がそれぞれ出現する。
[編集] ヘッドライナー/Headliner
セットの目玉として設定されたダブルレインボウ・フォイル仕様で500番までのシリアル番号入りのカード。タルキール:龍嵐録ではモックス・ジャスパー/Mox Jasperに通常版とは異なるイラストの旧枠加工版のカードが存在する。
コレクター・ブースターからのみ出現し、どの言語のブースターからも英語版のカードが出現する。
[編集] イベント
- プレリリース
- 4月4日から10日の間に開催される。プレリリース・パックを使用したシールド戦を行う。複数回参加すると特典としてARピンバッジが配布される。
- プレリリース・パックは氏族テーマの5種類の中から選択し、内容は
- 「タルキール:龍嵐録」プレイブースターx5。
- 氏族テーマのプレリリース・ブースターx1。
- プレリリース・カード(レアか神話レアからランダムに1枚)。
- スピンダウン・ライフカウンター1個。
- マジック・アカデミー
- マジック入門者用のイベント。4月4日から6日5日の間に店舗の裁量で開催される。新規プレイヤーや初心者プレイヤー向けにウェルカム・デッキを使ったマジックの遊び方から、シールドでのデッキの構築方法まで学んでもらう。参加者にはステッカー・シートが配布され、タルキール:龍嵐録・プレイ・ブースター6パックや入門者用製品を購入したプレイヤーにはプロモーション・カードが配布される。
- スタンダード・ショーダウン
- 毎週行われるスタンダードのイベント。4月4日から6月5日までの期間に開催される。優勝者にはプロモーション・カードが配布される。
- コマンダー・パーティー
- カジュアルに統率者戦を楽しむイベント。4月11日から17日の間に1回、5月16日から22日の間に1回開催される。特別なルールが追加された統率者戦で開催される。参加者にはプロモーション・カードが配布される。
- ストアチャンピオンシップ
- 競技制の高いスタンダードのイベント。5月3日から6日1日の間に店舗の裁量で開催される。
[編集] 製品ラインナップ
- コレクターブースター
- 主に拡張アート枠やプレミアム・カードが封入されたコレクター向けのブースターパック。
- 封入内容は以下のマジックのカード15枚+特殊カード1枚。
- フォイル仕様のブースター・ファンのレアか神話レア1枚。
- ブースター・ファンのレアか神話レア2枚。
- タルキール:龍嵐録統率者デッキのカード1枚。
- フォイル仕様のレアか神話レア1枚。
- ブースター・ファンのコモンかアンコモン1枚。
- フォイル仕様のコモンかアンコモン7枚。
- 土地カード1枚。
- フォイル仕様の両面トークン・カード1枚。
- バンドル(日本語版なし)
- 以下の内容が封入された大型商品。
- タルキール:龍嵐録統率者デッキ
- 統率者戦用の構築済みデッキ。独立した製品であり新規カードを含む収録カードはスタンダード用セットに同名のカードが含まれていない限りスタンダードでは使用できない。
- アブザンの守り/Abzan Armor - 白黒赤のアブザン家/The Abzan Housesをテーマとしたデッキ。
- ジェスカイの打撃手/Jeskai Striker - 青赤白のジェスカイ道/The Jeskai Wayをテーマとしたデッキ。
- 蘇りしスゥルタイ/Sultai Arisen - 黒緑青のスゥルタイ群/The Sultai Broodをテーマとしたデッキ。
- マルドゥの怒涛/Mardu Surge - 赤白黒のマルドゥ族/The Mardu Hordeをテーマとしたデッキ。
- ティムールの咆哮/Temur Roar - 緑青赤のティムール境/The Temur Frontierをテーマとしたデッキ。
[編集] 主な開発スタッフ
- Erik Lauer(展望デザイン・チームリーダー)[1]
- Adam Prosak(セット・デザイン・チームリーダー)
その他のスタッフについては米国版公式サイトセットアーカイブのクレジットを参照。
[編集] 公式特集ページ
[編集] 製品情報
- 『タルキール:龍嵐録』(マジック日本公式サイト 製品情報)
- 『タルキール:龍嵐録』(マジック米国公式サイト日本語版 製品情報)
- 『タルキール:龍嵐録』カードイメージギャラリー(マジック米国公式サイト日本語版)
- マジックの新たな時代を支える基盤(Daily MTG 2024年10月25日)
- 「ユニバース」が揃うとき――「ユニバースビヨンド」製品の使用可能フォーマットについてのお知らせ(Daily MTG 2024年10月25日)
- 『タルキール:龍嵐録』ファーストルックまとめ(Daily MTG 2025年2月21日)
[編集] 背景設定
- Planeswalker's Guide to Tarkir: Dragonstorm, Part 1/プレインズウォーカーのための『タルキール:龍嵐録』案内 その1(Daily MTG 2025年2月21日)
[編集] 脚注
[編集] 参考
- カード個別評価:タルキール:龍嵐録
- カードセット一覧
- 団結のドミナリア - 兄弟戦争 - ファイレクシア:完全なる統一 - 機械兵団の進軍 - 機械兵団の進軍:決戦の後に
- エルドレインの森 - イクサラン:失われし洞窟 - カルロフ邸殺人事件 - サンダー・ジャンクションの無法者 - ブルームバロウ - ダスクモーン:戦慄の館
- ファウンデーションズ
- 霊気走破 - タルキール:龍嵐録 - ファイナルファンタジー - 久遠の終端 - マーベル スパイダーマン - アバター 伝説の少年アン