力の種/Seeds of Strength

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Seeds of Strength}}
 
{{#card:Seeds of Strength}}
  
同じ文章が3つも書いてある珍しい[[カード]]
+
同じ文章が3つも書いてある珍しい[[カード]]。無駄に長々とした[[テキスト]]に見えるかもしれないが、もちろん無駄ではない。[[対象]]に関するルールの都合上、「対象とする」という単語が3つあるため、これなら「3体に+1/+1」だけでなく、「1体に+3/+3」や「+1/+1と+2/+2」ということが可能になるのである。
無駄に長々とした[[テキスト]]に見えるかもしれないが、もちろん無駄ではない。
+
[[対象]]に関するルールの都合上、「対象とする」という単語が3つあるため、これなら「3体に+1/+1」だけでなく、「1体に+3/+3」とか「+1/+1と+2/+2」ということが可能になるのである。
+
  
[[対象]]に関するルールは[[神河物語]]で変更されたが、[[神河物語]]では、その影響を受ける[[カード]]は作られていない。
+
[[対象]]に関するルールは[[神河物語]]で変更されたが、[[神河物語]]では、その影響を受ける[[カード]]は作られていない。そのため、多くの[[プレイヤー]]は、この変更によって「何が今までと違うのか」をあまり気にしていなかった(実際には[[連繋]]に関して大きな影響があるのだが、直感的にはあまり意識されなかった)。それに対するある種の「宣伝」として作られたのかもしれない。真意はともかく、[[スポイラーリスト]]でその[[テキスト]]を目の当たりにした時、(ルール上はこのような記述が可能になった事を知っていた人も含めて)目を疑ったものである。
そのため、多くの[[プレイヤー]]は、この変更によって「何が今までと違うのか」をあまり気にしていなかった。(実際には[[連繋]]に関して大きな影響があるのだが、直感的にはあまり意識されなかった。)それに対するある種の「宣伝」として作られたのかもしれない。
+
真意はともかく、[[スポイラーリスト]]でその[[テキスト]]を目の当たりにした時、(ルール上はこのような記述が可能になった事を知っていた人も含めて)目を疑ったものである。
+
  
クリーチャーを複数並べる[[デッキ]]ではこの汎用性は魅力で、戦闘において1対多交換を狙うこともできる。
+
クリーチャーを複数並べる[[デッキ]]ではこの汎用性は魅力で、戦闘において1対多交換を狙うこともできる。特に[[クリーチャー]]戦が主体で、[[火力]]も力不足のものが必然的に多くなる[[リミテッド]]での[[アドバンテージ]]は測り知れない。
特に[[クリーチャー]]戦が主体で、[[火力]]も力不足のものが必然的に多くなる[[リミテッド]]での[[アドバンテージ]]は測り知れない。
+
  
 
*同様の効果を狙った[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]は、上記の対象に関するルール変更前は[[モード]]によりテキストが記述されていたが、後にこれと同様のテキストを持つに至った。
 
*同様の効果を狙った[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]は、上記の対象に関するルール変更前は[[モード]]によりテキストが記述されていたが、後にこれと同様のテキストを持つに至った。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2008年8月21日 (木) 23:29時点における版


Seeds of Strength / 力の種 (緑)(白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。


同じ文章が3つも書いてある珍しいカード。無駄に長々としたテキストに見えるかもしれないが、もちろん無駄ではない。対象に関するルールの都合上、「対象とする」という単語が3つあるため、これなら「3体に+1/+1」だけでなく、「1体に+3/+3」や「+1/+1と+2/+2」ということが可能になるのである。

対象に関するルールは神河物語で変更されたが、神河物語では、その影響を受けるカードは作られていない。そのため、多くのプレイヤーは、この変更によって「何が今までと違うのか」をあまり気にしていなかった(実際には連繋に関して大きな影響があるのだが、直感的にはあまり意識されなかった)。それに対するある種の「宣伝」として作られたのかもしれない。真意はともかく、スポイラーリストでそのテキストを目の当たりにした時、(ルール上はこのような記述が可能になった事を知っていた人も含めて)目を疑ったものである。

クリーチャーを複数並べるデッキではこの汎用性は魅力で、戦闘において1対多交換を狙うこともできる。特にクリーチャー戦が主体で、火力も力不足のものが必然的に多くなるリミテッドでのアドバンテージは測り知れない。

  • 同様の効果を狙った狩りの報奨/Bounty of the Huntは、上記の対象に関するルール変更前はモードによりテキストが記述されていたが、後にこれと同様のテキストを持つに至った。

参考

MOBILE