溶岩のあぶく/Lava Blister

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[懲罰者カード|懲罰者]]版[[土地破壊]]。[[基本でない土地]]限定とはいえ、2[[マナ]]の土地破壊は破格の性能。[[火力]]としても2マナ6点は高効率。
 
[[懲罰者カード|懲罰者]]版[[土地破壊]]。[[基本でない土地]]限定とはいえ、2[[マナ]]の土地破壊は破格の性能。[[火力]]としても2マナ6点は高効率。
  
懲罰者共通の弱点だが、破壊か[[ダメージ]]かは[[対戦相手]]に有利な方が選ばれる。[[ポンザ]]のような[[デッキ]]の序盤であれば、土地破壊・ダメージのどちらを選択されても御の字。だが、序盤に[[手札]]にあるかどうかは運によるところが大きく、中盤以降はあまり効果がないため、採用されにくい[[カード]]である。
+
懲罰者共通の弱点だが、破壊か[[ダメージ]]かは[[対戦相手]]に有利な方が選ばれる。
 +
もっとも、[[ポンザ]]のような[[デッキ]]や、序盤のクリーチャーホードを活用するタイプのデッキであれば、土地破壊・ダメージのどちらを選択されても有効であり、[[エクステンデッド]][[ステロイド]]や[[アグロドメイン]]などで活躍した。
  
 
==参考==
 
==参考==

2008年8月27日 (水) 00:06時点における版


Lava Blister / 溶岩のあぶく (1)(赤)
ソーサリー

基本でない土地1つを対象とし、それをそれのコントローラーが「溶岩のあぶくはそのプレイヤーに6点のダメージを与える」ことを選ばないかぎり、破壊する。


懲罰者土地破壊基本でない土地限定とはいえ、2マナの土地破壊は破格の性能。火力としても2マナ6点は高効率。

懲罰者共通の弱点だが、破壊かダメージかは対戦相手に有利な方が選ばれる。 もっとも、ポンザのようなデッキや、序盤のクリーチャーホードを活用するタイプのデッキであれば、土地破壊・ダメージのどちらを選択されても有効であり、エクステンデッドステロイドアグロドメインなどで活躍した。

参考

MOBILE