ジャングルの織り手/Jungle Weaver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
9行: 9行:
  
 
だが、[[構築]]ではやはり地味すぎ、重すぎだろう。
 
だが、[[構築]]ではやはり地味すぎ、重すぎだろう。
 +
 +
 +
*気付きにくいが、Foil版のカード名『ジャングルの編み手』は誤りである。
 +
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[コモン]]

2008年11月5日 (水) 15:47時点における版


Jungle Weaver / ジャングルの織り手 (5)(緑)(緑)
クリーチャー — 蜘蛛(Spider)

到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)

5/6

サイクリング持ちファッティ蜘蛛らしく到達持ち。

重いのは確かだが、プレイできそうになければサイクリングしてしまえば良い。

いささか地味に見えるが、5/6というサイズは、アラーラの断片リミテッドにおいてなかなかの驚異。ナヤのテーマの影響でパワー5がデッキの主力サイズになることが多いので、相手の5/5クリーチャーに一方的に勝てるこれはアタッカーとしてもブロッカーとしても頼りになる。相手がモストドン/Mosstodon熊手爪のガルガンチュアン/Rakeclaw Gargantuanの能力付加でも倒せず、華麗なる突風乗り/Gustrider Exuberant飛行すら到達で止めることができる。 当然、こいつもパワー5なので、自分がそれらの強化を使うこともできるのもありがたい。

だが、構築ではやはり地味すぎ、重すぎだろう。


  • 気付きにくいが、Foil版のカード名『ジャングルの編み手』は誤りである。


参考

MOBILE