激浪の生物学者/Riptide Biologist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Riptide Biologist}}
 
{{#card:Riptide Biologist}}
 
 
[[プロテクション]]([[ビースト]])を持つ[[青]]の[[ウィザード]]。
 
[[プロテクション]]([[ビースト]])を持つ[[青]]の[[ウィザード]]。
  
[[変異]]も持っているので[[コンバット・トリック]]のように使うこともできる。しかしビーストは大型のものが多く、[[パワー]]が1のこいつで仕留めることができるものは少ない。あまり打撃力には期待せず、ビーストが出てきたら[[壁]]になってもらおうくらいに考えるのが良いだろう。
+
[[変異]]も持っているので[[コンバット・トリック]]として使うこともできる。しかしビーストは[[大型クリーチャー|大型]]のものが多く、[[パワー]]が1のこれで仕留められるものは少ない。あまり打撃力には期待せず、ビーストが出てきたら[[壁 (俗語)|壁役]]に使うくらいに考えるのが良いだろう。
  
 
[[リミテッド]]では相手を選ぶものの、はまれば強い。[[森]]を出した直後、2[[ターン]]目にこれを呼ばれたらその[[ゲーム]]は黄色信号である。
 
[[リミテッド]]では相手を選ぶものの、はまれば強い。[[森]]を出した直後、2[[ターン]]目にこれを呼ばれたらその[[ゲーム]]は黄色信号である。
11行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[激浪計画/Riptide]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[激浪計画/Riptide Project]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]

2008年11月30日 (日) 22:34時点における版


Riptide Biologist / 激浪の生物学者 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

プロテクション(ビースト(Beast))
変異(2)(青)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)

1/2

プロテクション(ビースト)を持つウィザード

変異も持っているのでコンバット・トリックとして使うこともできる。しかしビーストは大型のものが多く、パワーが1のこれで仕留められるものは少ない。あまり打撃力には期待せず、ビーストが出てきたら壁役に使うくらいに考えるのが良いだろう。

リミテッドでは相手を選ぶものの、はまれば強い。を出した直後、2ターン目にこれを呼ばれたらそのゲームは黄色信号である。

  • フレイバー・テキストの台詞はあまり学者らしくない。これと能力から察するに、研究対象の捕獲まで自分でやっているようだ。なんとも勇ましいことである。
二択で選ばせてやったよ。研究室で生きるか、狩られて死ぬかでな。

参考

MOBILE