ザンティッドの大群/Xantid Swarm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
[[攻撃]]に参加するだけで相手が[[呪文]]を[[プレイ]]できなくなる[[クリーチャー]]。[[戦闘ダメージ]]を入れる必要も、何らかの方法で[[ダメージ]]を与える必要もない点が強み。[[コンボ]][[デッキ]]における対[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]、特に[[カウンター]]用[[サイドボード]]候補。
 
[[攻撃]]に参加するだけで相手が[[呪文]]を[[プレイ]]できなくなる[[クリーチャー]]。[[戦闘ダメージ]]を入れる必要も、何らかの方法で[[ダメージ]]を与える必要もない点が強み。[[コンボ]][[デッキ]]における対[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]、特に[[カウンター]]用[[サイドボード]]候補。
 +
 +
回避能力を持ちながら巨大化等に対応してアドバンテージを取られないですむためそのようなデッキタイプでは重宝される
  
 
また[[ヴィンテージ]]では、[[ワールドゴージャー]]や[[グリム・ロング]]等で、[[メインデッキ]]から採用されることが多い。[[レガシー]]も含めて、一部のコントロールデッキでも[[サイドボード]]に通常は3枚採用される。それだけ[[エターナル]][[環境]]における[[青]](言い換えれば[[Force of Will]]))の支配力が大きいということであろう。
 
また[[ヴィンテージ]]では、[[ワールドゴージャー]]や[[グリム・ロング]]等で、[[メインデッキ]]から採用されることが多い。[[レガシー]]も含めて、一部のコントロールデッキでも[[サイドボード]]に通常は3枚採用される。それだけ[[エターナル]][[環境]]における[[青]](言い換えれば[[Force of Will]]))の支配力が大きいということであろう。

2009年9月18日 (金) 08:10時点における版


Xantid Swarm / ザンティッドの大群 (緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

飛行
ザンティッドの大群が攻撃するたび、防御プレイヤーはこのターン呪文を唱えられない。

0/1

攻撃に参加するだけで相手が呪文プレイできなくなるクリーチャー戦闘ダメージを入れる必要も、何らかの方法でダメージを与える必要もない点が強み。コンボデッキにおける対コントロールデッキ、特にカウンターサイドボード候補。

回避能力を持ちながら巨大化等に対応してアドバンテージを取られないですむためそのようなデッキタイプでは重宝される

またヴィンテージでは、ワールドゴージャーグリム・ロング等で、メインデッキから採用されることが多い。レガシーも含めて、一部のコントロールデッキでもサイドボードに通常は3枚採用される。それだけエターナル環境における(言い換えればForce of Will))の支配力が大きいということであろう。

参考

MOBILE