背くもの/It That Betrays

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(レア度間違い修正)
9行: 9行:
 
==参考==
 
==参考==
  
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]

2010年4月21日 (水) 20:46時点における版


It That Betrays / 背くもの (12)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)

滅殺2(このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーはパーマネントを2つ生け贄に捧げる。)
対戦相手1人がトークンでないパーマネントを生け贄に捧げるたび、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。

11/11

対戦相手生け贄に捧げたパーマネントを奪い取ってしまう能力を持つエルドラージ

言うまでもなく滅殺との相性は抜群で自身も滅殺2を持つ。布告除去全ては塵/All Is Dustなど生け贄を強要するタイプの除去との相性もよい。

似たような能力を持つ束縛の皇子/Prince of Thrallsと比べると、コントロールを奪える方法が限られるが対戦相手にコントロール奪取を回避できる選択肢を与えない点で強力。本体のクリーチャーとしての性能も高く、滅殺を持つことで能力がある程度自己完結させている。

参考

MOBILE