輝く根本原理/Brilliant Ultimatum
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Brilliant Ultimatum}} | {{#card:Brilliant Ultimatum}} | ||
− | + | 各[[断片/Shard|断片]]に存在する[[根本原理]][[サイクル]]の1枚。[[エスパー/Esper|エスパー]]の根本原理は一種の[[山分けカード]]である。[[ライブラリーの一番上]]から5枚を[[対戦相手]]に分けさせて自分が選ぶ、と[[嘘か真か/Fact or Fiction]]に似ている。しかし選んだ束は[[手札に加える]]のではなく、全てタダで[[プレイ]]できてしまう。 | |
通常5枚全てプレイできるということはないだろうが、最終的な選択権が自分にあるため5枚の中で一番強いカードを選ぶことが可能。問題は何がプレイできるかわからないという点で、[[重い|重く]][[色拘束]]も強いこのカードを使ってまでプレイしたいカードがめくれるかは運次第。可能ならば[[ライブラリー操作]]などでできる限りこのカードの重さに見合うカードを積んでおきたい。 | 通常5枚全てプレイできるということはないだろうが、最終的な選択権が自分にあるため5枚の中で一番強いカードを選ぶことが可能。問題は何がプレイできるかわからないという点で、[[重い|重く]][[色拘束]]も強いこのカードを使ってまでプレイしたいカードがめくれるかは運次第。可能ならば[[ライブラリー操作]]などでできる限りこのカードの重さに見合うカードを積んでおきたい。 |
2010年5月11日 (火) 16:56時点における版
各断片に存在する根本原理サイクルの1枚。エスパーの根本原理は一種の山分けカードである。ライブラリーの一番上から5枚を対戦相手に分けさせて自分が選ぶ、と嘘か真か/Fact or Fictionに似ている。しかし選んだ束は手札に加えるのではなく、全てタダでプレイできてしまう。
通常5枚全てプレイできるということはないだろうが、最終的な選択権が自分にあるため5枚の中で一番強いカードを選ぶことが可能。問題は何がプレイできるかわからないという点で、重く色拘束も強いこのカードを使ってまでプレイしたいカードがめくれるかは運次第。可能ならばライブラリー操作などでできる限りこのカードの重さに見合うカードを積んでおきたい。
- カードのプレイは解決時に行う。呪文はプレイされた順番にスタックに積まれ、その逆順で解決される。
- プレイするカードのプレイ制限は適用される。「○○でしかプレイできない」というカードならば条件を満たしていなければプレイできない。
- 通常土地は1ターンに1枚しかプレイできない。そのターンに既に土地をプレイしている場合はプレイできないし、選んだ束に2枚以上の土地があった場合片方はプレイできない。
- 選ばれなかったカードやプレイしなかった(できなかった)カードは追放されたままとなる。
関連カード
サイクル
アラーラの断片の根本原理サイクル。各断片/Shardに対応した弧3色のソーサリーで、マナ・コストは(M)(M)(N)(N)(N)(O)(O)。稀少度はレア。
- 朗々たる根本原理/Clarion Ultimatum(緑白青)
- 輝く根本原理/Brilliant Ultimatum(白青黒)
- 残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(青黒赤)
- 暴力的な根本原理/Violent Ultimatum(黒赤緑)
- タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum(赤緑白)